2025年8月5日放送の「やすとも・友近のキメツケ!」で出てきた「アイスクイックグラス」、どこで買えるのか、口コミはどうなのか紹介します。
先日放送された「やすとも・友近のキメツケ!」で紹介されていた「アイスクイックグラス」、めちゃくちゃおしゃれで贈り物にも良さそうでしたよね!
すごく気になったので詳しく調べてみました!
▼紹介直後は注文が殺到することも。見つけた今が買い時◎

やすとも・友近のキメツケ!で話題沸騰の「アイスクイックグラス」とは?

アイスクイックグラスは2025年3月にコーヒー豆専門店のEspresso Tokyoから発売された、冷却ジェル入りダブルウォールグラスです。
暑い季節になると、アイスコーヒーや冷たいジュース、ビールなど、キンキンに冷えたドリンクが飲みたくなりますよね。
でも、氷を入れるとすぐに味が薄まってしまう…最後まで美味しく飲めないのが悩みの種。
そんなときに見つけたのが、エスプレッソ東京の「アイスクイックグラス」。
冷却ジェル入りのダブルウォール構造で、氷なしでも冷たさをキープできるという画期的なアイテムなんです!
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | IceQuick Glass(アイスクイックグラス) |
ブランド | エスプレッソ東京 |
容量 | 約300ml |
特徴 | 冷却ジェル入りの二重構造/冷凍庫で約4時間冷却して使用/食洗機対応 |
価格 | 税込3,990円〜4,990円(販売サイトにより異なる) |
【やすとも・友近のキメツケ!】で話題沸騰!「アイスクイックグラス」のメリットとデメリット

アイスクイックグラスのメリットとデメリットを紹介しますね。
アイスクイックグラスのメリット
① 氷なしで冷たさをキープできる
ドリンクを美味しく保つうえで、一番の魅力がこれです。
✅内部に冷却ジェルが入っているので、グラス全体がひんやり
✅氷を使わないから「味が薄まる問題」を完全に回避
✅飲み物本来の風味が長く楽しめる
② 使い方が超シンプル
特別な手順も道具もいりません。とても扱いやすいです。
✅冷凍庫で数時間冷やすだけの手軽さ
✅面倒な準備や特別な器具は不要
③ デザイン性の高さ
見た目にもこだわりたい方に嬉しいポイント。
✅透明感のあるスタイリッシュな見た目で、デスクや食卓がぐっとおしゃれに
✅パッケージも洗練されているのでギフトにぴったり
④ 食洗機OKでお手入れ簡単
使った後もストレスなくお手入れできるのが嬉しいですね。
✅洗い物が億劫にならない
✅二重構造でもしっかり洗える安心設計
⑤ ドリンクの幅が広い
コーヒー以外にもさまざまな飲み物に使える汎用性の高さが魅力です。
✅アイスコーヒー、ジュース、ビールまで、冷たい飲み物なら何でも相性◎
✅ひとつあるだけで夏の飲み物タイムが快適に!
アイスクイックグラスのデメリット
① ホットドリンクには使えない
② 冷却時間が必要
③ 冷却持続時間に限りがある
④ 結露で滑りやすくなる
⑤ サイズ感に注意
① ホットドリンクには使えない
冷却専用グラスなので、使う飲み物は要チェックです。
✅冷却効果が得られない
✅耐熱ではないため、熱い飲み物を入れると割れる可能性あり
② 冷却時間が必要
すぐに使いたいときに準備が必要なのは少し手間に感じるかもしれません。
✅冷凍庫で約4時間冷却しないと効果を発揮しない
✅凍らせ忘れのリスクを避けるには常に冷凍庫に入れておくのがおすすめ
③ 冷却持続時間に限りがある
ずっと冷たいまま…というわけにはいかないので、使用時間には注意が必要です。
✅冷却ジェルは約20分で溶け始め、1時間ほどで効果が薄れてくる
✅長時間の使用には向いていない場合も
④ 結露で滑りやすくなる
見た目は涼しげでも、扱いにはちょっと気を付けたい点があります。
✅表面に結露が発生しやすく、手が濡れていると滑りやすい
✅コースターの併用や、ストローを使うと快適に使える
⑤ サイズ感に注意
購入前にサイズをチェックしておくと失敗しづらいです。
✅二重構造ゆえに、想像よりもやや大きめに感じることがある
✅手が小さい方や収納スペースが限られている場合は確認をおすすめ
気になるデメリットと、それをカバーする使い方5選
アイスクイックグラスにはいくつかの注意点もありますが、ちょっとした工夫で快適に使えるんです!
デメリット | カバーする使い方 |
---|---|
ホットドリンク不可 | 常温で冷ました後に注ぐ、冷たい飲み物に限定 |
冷却に時間がかかる | 使用後すぐに冷凍庫に戻す、定位置を決めておく |
冷却持続時間が短め | 飲み切りサイズに使う、2個持ちで交互に使う |
結露で滑りやすい | ストローやコースターを併用する |
サイズが大きめ | 両手で包むように持つと安定感◎ |
ちょっとした工夫で、デメリットも“使いこなしテク”に変わります♪
▼氷で薄まらずに冷えたおいしい飲み物が飲める♪

やすとも・友近のキメツケ!で話題沸騰の「アイスクイックグラス」はどこで買える?

アイスクイックグラスは、以下のオンラインショップで購入可能です。
価格は税込3,990円〜4,990円程度で、ショップによってポイント還元やキャンペーンもあるので、比較して選ぶのがおすすめです。
✔楽天市場の公式ショップ(豆善 Espresso Tokyo):ギフト包装も対応、レビュー評価も高め
✔AmazonのEspresso Tokyoストア:プライム配送対応、過去1か月で300点以上購入された人気商品
✔Espresso Tokyo公式サイト:ブランドの最新情報や他のコーヒー器具もチェック可能
※2025年時点
▼楽天市場で高評価の☆4.59獲得!

やすとも・友近のキメツケ!で話題沸騰の「アイスクイックグラス」の口コミ

SNSやレビューサイトで見られた口コミをピックアップしてご紹介します。
✔冷えた状態をキープ&薄まらないのが最高!
✔常温の飲み物を注いでも、少しすれば冷たくなる!
✔ビールやチューハイがワンランク上の味になった気が!
✔視覚的にも涼しげ!
✔思ったよりも冷たく、冷たい状態がずっとキープされてる!
✔ビールの泡もきめ細かくなり、おいしく飲める!
✔プレゼントとして購入したのですが、丁寧なラッピングで届き嬉しかった!
✔プレゼントで贈ったらとっても喜んでもらえた!
思った以上に冷えて、その状態を長くキープできること、味が薄まらないことに高評価をつけている人が多かったです。
あと、プレゼントにとっても喜んでもらえた!という声も多かったです。
これからの季節、大人の楽しみとしておしゃれなグラスのプレゼントって素敵ですよね。
一部ですが良くない口コミもあったので紹介します。
✔滑りやすいので取り扱いには注意
✔ホットドリンクには使えないので注意
アイスクイックグラスはこんな人におすすめ!

「買ってみたいけど、他の商品とどう違うの?」と気になる方のために、人気グラスとの比較表を作成しました。
他の冷却系グラスとの比較表
商品名 | 冷却方式 | 容量 | 食洗機対応 | デザイン | 価格帯 |
---|---|---|---|---|---|
IceQuick Glass(Espresso Tokyo) | 冷却ジェル入りダブルウォール | 約300ml | 〇 | スタイリッシュ・透明 | 約4,000〜5,000円 |
ボダム パヴィーナ | ダブルウォール(空気層) | 約250ml | 〇 | シンプル・丸型 | 約2,500円(2個セット) |
キントー KRONOS | ダブルウォール(耐熱ガラス) | 約250ml | 〇 | 指掛け付き・モダン | 約1,200円 |
ナガオ 純銅マグ | 銅の熱伝導 | 約500ml | × | レトロ・アウトドア向け | 約6,000円 |
※商品名をクリックすると楽天市場で詳細を確認できます。
こんな人におすすめ!
✔とにかくすぐ冷たい飲み物を楽しみたい → IceQuick Glass
✔見た目の個性と価格重視 → KRONOSやボダム
✔アウトドアや晩酌を贅沢に → 純銅マグ
「冷却力 × デザイン × 実用性」を重視する方には、アイスクイックグラスがぴったりです
【やすとも・友近のキメツケ!】で話題沸騰!「アイスクイックグラス」はどこで買える?口コミも!まとめ
「テレビ番組「やすとも・友近のキメツケ!」で注目された《アイスクイックグラス》。
冷却ジェル入りの特殊構造で、瞬間的にドリンクを冷やしてくれる話題のグラスです。
この 記事では、メリット・デメリットの両面から解説し、デメリットも工夫次第で快適に使えるポイントを紹介しました。
手軽にひんやりドリンクを楽しみたい人や、プレゼントにもぴったりなグラスを探している方の参考になれば嬉しいです。
最後までお読みくださってありがとうございました♪
▼紹介直後は売り切れることも。気になっている方は今のうちにチェックしてみてくださいね◎

▼同じ日に紹介されていたひんやりアイテムはこちら
▼これまでの放送はこちら
スポンサーリンク
① 氷なしで冷たさをキープできる
② 使い方が超シンプル
③ デザイン性の高さ
④ 食洗機OKでお手入れ簡単
⑤ ドリンクの幅が広い