プロフィール

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

やすとものどこいこ!?で紹介された「AKOMEYA TOKYOのゼリー」口コミまとめ

やすとものどこいこ!?で紹介された「AKOMEYA TOKYOのゼリー」口コミまとめ

2025年8月24(日)に放送された「やすとものどこいこ!?」で紹介された「AKOMEYA TOKYOのゼリー」について紹介します。

人気番組「やすとものどこいこ!?」を見ていたとき、思わず笑ってしまう場面がありました。


ともちゃんが紹介していたのは「AKOMEYA TOKYOのゼリー」。

実は以前からお気に入りで、一度食べたときに「美味しすぎて一回フタを閉めた」と言ってたんです。

さらに、そのときは家族に見つからないよう冷蔵庫の奥に隠したというエピソードまで披露していて、「そんなに美味しいの!?」と興味津々で見ていました。

それほどまでにハマってしまう味って、どんなゼリーなんだろう?と思い、私も気になって調べてみました。

“やすとも”が紹介→すぐ売り切れ、はあるある。今のうちにチェックを


AKOMEYA TOKYOとは?

「AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)」は、”お米”をテーマにしたライフスタイルショップ。


「食べること」「贈ること」「暮らすこと」にまつわるアイテムを取りそろえていて、調味料や器、雑貨まで幅広く展開しています。

中でも人気なのが、こだわりの食品シリーズ。

今回やすともで紹介されたゼリーも、そんな商品のひとつです。

ただのゼリーとは違い、見た目の華やかさと素材のおいしさがぎゅっと詰まった、ちょっと特別なおやつ。

ギフトにも、自分へのご褒美にも選ばれる理由がわかります。

>>>AKOMEYA TOKYOのおいしそうなゼリーを見てみる(楽天市場)

AKOMEYA TOKYOのゼリーの魅力

調べてみると「これは一度食べてみたい!」と思えるポイントがたくさんありました。

国産の果物を使用
果物そのものの風味を大切にしていて、自然な甘さが楽しめます。

ぷるんとした食感
なめらかで口の中でほどけるような食感。冷やすとさらに美味しくいただけます。

小ぶりで食べやすいサイズ
食後のデザートやおやつにちょうどよく、つい手が伸びてしまうサイズ感。

見た目も華やか
フルーツの色合いがきれいに映えるので、贈り物にもぴったりです。

実際にSNSを見てみても「上品な甘さで食べやすい」「ちょっと高級感があって嬉しい」といった声が多く見られました。

普段使いはもちろん、手土産や贈答用に選ばれる方も多いようですよ♪

>>>AKOMEYA TOKYOのゼリーの口コミを見てみる(楽天市場)

AKOMEYA TOKYOのゼリーの現在のラインナップ(楽天/公式)

AKOMEYA TOKYOのゼリーの現在のラインナップを調べてみました。

楽天と公式サイトで販売されている種類は同じで、以下の通り。

✔みかん・白桃・巨峰あり

✔塩みかん売り切れ

✔ブラッドオレンジは現在なし

番組内で紹介していた塩みかんは売り切れていました!

ともちゃんが絶賛していた味は、残念ながら今の楽天にも公式サイトにも並んでいませんでした。

ただ、AKOMEYA TOKYOのゼリーは季節や入荷のタイミングによってラインナップが変わるようです。

今あるみかんや白桃、巨峰といったフレーバーはどれも口コミで高評価。

果物そのものの味わいを大切にしているので、どの味を選んでも間違いなさそうです。

ラインナップは時期によって変わるので、見つけたときが買い時ですね!

>>>AKOMEYA TOKYOのおいしそうな他のゼリーを見てみる(楽天市場)

AKOMEYA TOKYOのゼリーのSNSでの口コミをチェック

口コミ

実際にAKOMEYA TOKYOのゼリーを食べた人の口コミを見てみると、ともちゃんが絶賛する理由にも納得できます。

口コミ

✔果物の香りがしっかりしていて、上品な甘さ。夏に冷やして食べると最高!

✔ゼリーなのに果実感があって、子どもより大人が喜ぶ味かも

✔手土産に持って行ったらすごく喜ばれました。見た目が華やかなので贈り物におすすめ

✔片手で手軽に食べられ、リモートワーク中のおやつとしても大活躍

口コミを見ても「贈り物」「ご褒美」といった、いろいろなシーンで楽しめることがわかります。

▼『見かけたときに買えばよかった』とならないように


AKOMEYA TOKYOのゼリーはどこで買える?

購入

AKOMEYA TOKYOのゼリーは、直営店舗や期間限定のポップアップショップでも販売されています。

ただし、テレビで紹介された直後は売り切れてしまうことも少なくありません。

「どうしても手に入れたい!」という方には、オンラインショップの利用がおすすめです。


特に楽天市場なら在庫状況をチェックしやすく、ポイントも使えて貯まるので便利。

確実に購入できる安心感があります。

AKOMEYA TOKYO 公式オンラインショップ

楽天市場(ポイント利用OK)

私自身も実店舗で探すより、楽天で注文してお取り寄せする方が確実だなと感じました。

▼紹介直後は注文が殺到することも。見つけた今が買い時◎

>>>AKOMEYA TOKYOのおいしそうなゼリーを見てみる(楽天市場)

AKOMEYA TOKYO 関西の店舗

関西でAKOMEYA TOKYOの商品を取り扱っているのは、以下の店舗です。

ゼリーが必ず置いてあるとは限りませんが、立ち寄った際に探してみるのもおすすめです♪

関西の店舗

AKOMEYA TOKYO ルクア大阪 ※2025年8月29日(金)オープン!

✔AKOMEYA TOKYO なんばCITY

✔AKOMEYA TOKYO 京阪モール

✔AKOMEYA TOKYO 高槻阪急スクエア

✔AKOMEYA TOKYO 京都ポルタ

✔AKOMEYA TOKYO 阪急西宮ガーデンズ

おまけ:AKOMEYA TOKYOのゼリー以外にも紹介された人気商品

今回の放送ではゼリー以外にも、気になるアイテムがいくつか登場していました。

せっかくなので、気になったものをあわせてチェックしてみました♪

ゴールデンマスタード ブラック

やすよちゃんが「絶対に置いて帰らない」と言うほどお気に入りの調味料。

ともちゃんとの食事会でも必ず持ち帰っていて、それほどまでに気に入っているそうです。

お肉料理やサラダに合わせるだけで、ぐっと大人の味わいになりそうですよね♪

楽天でも取り扱いがあるので、在庫があるうちにぜひ。

楽天市場のほか、ふるさと納税の返礼品としても選べるので、ポイントがつく9月中に試してみるのもいいかもしれません。

▼楽天ふるさと納税でポイントがつくのは9月まで!

>>>ふるさと納税でゴールデンマスタードブラックを購入される方はこちらから(楽天市場)

梅の実ひじき

ゲストさんが「これめっちゃおいしいんですよ」とおすすめしていたのがこちら。

実はケンミンショーでも紹介されたことがあり、芸人さんの間でも「ご飯のお供として鉄板」と言われるほど有名なんです。

こちらもふるさと納税の返礼品としても選べます。

▼ふるさと納税のポイント還元が受けられるのは今回が最後!

>>>ふるさと納税で梅の実ひじきを試してみる方はこちらから(楽天市場)

九谷焼のお皿

やすよちゃんが今ハマって集めているのが、九谷焼のお皿。

色鮮やかで食卓を華やかにしてくれる器は、料理を引き立てるだけでなく、特別な時間を演出してくれます。

楽天でも取り扱いがあるので、少しずつコレクションしていくのも素敵ですね。

>>>九谷焼を実際に使っている方の口コミを見てみる(楽天市場)

やすとものどこいこ!?で紹介された「AKOMEYA TOKYOのゼリー」口コミまとめ

「やすとものどこいこ!?」でともちゃんが「美味しすぎて冷蔵庫に隠した」とまで言っていたAKOMEYA TOKYOのゼリー。


調べてみると、国産果物を使った上品な甘さやぷるんとした食感、贈り物にも選ばれる華やかな見た目など、人気の理由がよくわかりました。

普段のちょっとしたご褒美にも、大切な人への贈り物にもぴったり。


気になった方は、ぜひオンラインショップや楽天でチェックしてみてくださいね。

▼楽天ポイントがたまるから、ちょっとお得にお買い物できちゃいます♪


▼これまでの人気記事はこちらから

【やすとものどこいこ!?】Wood Wickキャンドルの魅力と口コミまとめ
【やすとものどこいこ!?】レイモン・サヴィニャックのプレートの口コミ|サヴァニャックってどんな人?

スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ
シェアしてくれると嬉しいです♪