プロフィール

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

【やすとものどこいこ⁉︎】 MEGAドン・キホーテでシートマスク特集!おすすめ商品まとめ

【やすとものどこいこ⁉︎】 MEGAドン・キホーテでシートマスク特集!おすすめ商品まとめ

2025年9月28(日)に放送された「やすとものどこいこ!?」で紹介されたシートマスクについて紹介します。

今回の「やすとものどこいこ⁉︎」は、終始、MEGAドン・キホーテ弁天町店でのお買い物でした。


売り場に一面ずらりと並んだシートマスクに、思わず「今ってこんなに種類があるんや!」と感心してしまいました。

最近は男性ゲストがスキンケアを買う姿も増えていて、今回もその流れをしっかり感じられる回でしたよね。


夏の終わりで乾燥が気になる季節、男性も女性も「シートマスクで手軽にケア」する時代なんだなぁと実感しました。

番組で紹介されていたシートマスクはこちら。

今回、本当にたくさんのシートマスクが紹介されましたよね。

▼やすともの番組で紹介されて話題沸騰中!オンラインで買える今がチャンスです

やすとものどこいこ⁉︎で紹介されたシートマスクのおすすめポイント

番組内で紹介されたシートマスクのおすすめポイントをまとめてみました。

目元ケアができるアイシート

ゲストさんが奥さんに「日焼け止めで乾燥が気になるから、目元ケアできるものを買ってきて」と頼まれていたため、ともちゃんが QUALITY1STのアイシート をおすすめしていました。


ともちゃんが「全部やる時間ないときこれだけやるねんけどめっちゃ便利」と紹介していて、奥さん思いのチョイスにほっこり。

保湿&ダメージケア系

乾燥対策にはやっぱり ヴァセリンの保湿マスクピュレアリジュオン が登場。


しっかり潤いを与えてくれるタイプは、季節の変わり目にぴったりです。

見た目が楽しいマスクたち

「楽しく続けられるのも大事!」ということで選ばれていたのが、

  • スキンフード キャロットマスク(人参のイラストがかわいい)
  • KOCOSTAR ワッフルマスク(アイスクリームの香りがする)

ゲストの相方さんが「こういうのやったらスキンケアも続けられそう」とコメントしてましたね。

見た目で気分が上がるアイテムは、初心者にもぴったりでした。

ともちゃんも「良さそう!」と注目

ネイチャーリパブリックのアロエマルジョンは、ともちゃん自身も初めて見たみたいでしたが、試し塗りして「これ、良さそう!」と即おすすめに。


実際に試してリアルな声を伝えてくれるのは、視聴者としても参考になりますよね。

やすとものどこいこ⁉︎で紹介されたシートマスクの口コミ

口コミ

番組内で紹介されたシートマスクの口コミを調べてみました。

① ヴァセリン 保湿シートマスク


乾燥肌向けのしっとりタイプ。


口コミでは「保湿力があると感じた人もいる」「肌がしっとりした気がする」との声があります。

>>>口コミをもっと見てみる(楽天市場)

② QUALITY1ST ダーマレーザーアイシートスーパーVCR


目元専用のシートマスク。


「貼りやすく使いやすいと感じた人もいる」「目元がふっくらした気がする」という感想もありました。

>>>口コミをもっと見てみる(楽天市場)

③ PUREAL COSMETICS ピュレアリジュオンハイドレイトリペアエッセンスマスク


肌ダメージを整えるタイプ。


口コミでは「敏感肌でも使いやすかったと感じる人もいる」「翌日の肌がやわらかく感じた人もいる」との声があります。

>>>口コミをもっと見てみる(楽天市場)

④ D Soothing series CICA FACE MASK


肌荒れをケアするとされるCICA成分入り。


「赤みが落ち着いたように感じた人もいる」「肌がスーッとした感じがする」といった感想がありました。

⑤ KOCOSTAR ゴールドホイルトリフルレイヤーマスク

見た目もゴージャスなご褒美マスク。


口コミでは「肌にハリが出たように感じた人もいる」「特別な日の前に使うと気分が上がる」との声があります。

⑥ ピュレア クリアハイドレイトエッセンスマスク

さっぱりしつつ潤いを与えるタイプ。


「ベタつかず使いやすかったと感じる人もいる」「夏場にちょうどいいと感じた人もいる」という口コミがあります。

>>>口コミをもっと見てみる(楽天市場)

⑦ KOCOSTAR ワッフルマスク アイスクリーム


スイーツのようなデザインで楽しく使えるマスク。


「香りが甘くて癒やされると感じた人もいる」「気分転換に使っている人もいる」との声があります。

⑧ ネイチャーリパブリック リアルスクイースアロエエマルジョン


ともちゃんも「良さそう!」と注目したアロエ配合のひんやりタイプ。


「肌がひんやりして気持ちいいと感じる人もいる」「日焼け後のケアに使う人もいる」という口コミがありました。

>>>口コミをもっと見てみる(Amazon)

⑨ スキンフード キャロットカロテンマスク


パッケージがかわいい1枚入りマスク。


「香りがやさしく癒やされると感じる人もいる」「敏感肌でも刺激が少なかったと感じる人もいる」という声があります。

>>>口コミをもっと見てみる(Amazon)

シートマスクの選び方ポイント

ポイント

今回の番組を見ていても感じたのは、「シートマスクって種類が多すぎて、どれを選べばいいのかわからない」ということ。

そこで、やすともやゲストの会話からヒントになりそうなポイントをまとめました。

① 肌質に合うかどうか

ゲストさんも「肌が弱い」と言っていたように、敏感肌の方は刺激が少ないタイプを選ぶのが安心。

CICA(シカ)成分入りのシートマスクは、肌荒れや乾燥をやさしくケアしてくれるので人気です。

② 衛生面を考えるなら「1枚入り」が便利

大容量タイプはコスパが良いけれど、毎回フタを開けて素手で取り出すと雑菌が入る心配も。

ピンセット付きのタイプ(CICAマスクなど)もありますが、「結局使わんやろ〜」と番組でも話題に。


ズボラさんや初心者さんには、やっぱり1枚ずつ個包装タイプが使いやすいですね。

③ 続けられるかどうか

スキンケアは「継続」が大事ですよね。

パッケージがかわいかったり、香りや質感が気に入ると「また使いたい」と思えるので、楽しさで選ぶのもあり。

今回のゲストさんがキャロットマスクを選んだのも、「見た目で気分が上がるから」でした。

④ 目的別で選ぶ

  • 乾燥対策 → ヴァセリン・保湿系
  • 目元のケア → QUALITY1STのアイシート
  • ダメージケアや鎮静 → CICAシリーズ
  • ご褒美感 → ゴールドホイルやワッフルマスク

シーンに合わせて使い分けると、毎日のケアがもっと楽しくなります。

▼“やすとも”が紹介→すぐ売り切れ、はあるある。今のうちにチェックを

【やすとものどこいこ⁉︎】 MEGAドン・キホーテでシートマスク特集!おすすめ商品まとめ

ドンキホーテでのシートマスク特集、見応えありましたね!


一面に並ぶ種類の多さに驚きながらも、番組で紹介されたマスクをチェックすると「どれを選べばいいか」が少し分かりやすくなりました。

  • 目元ケア用、保湿重視、楽しく続けられるデザイン…目的に合わせて選ぶのがポイント
  • 大容量タイプより1枚ずつ個包装タイプのほうが衛生的で使いやすい
  • 口コミはあくまで個人の感想だけど、使用感の参考になります

番組のゲストさんのように「スキンケアに目覚めるきっかけ」にもなるかも!


初心者も男性も女性も、ドンキで気軽にスキンケアを楽しめる回でした。

最後までお読みくださってありがとうございました。

番組で気になった商品の参考になれば嬉しいです♪

▼過去の「やすとものどこいこ⁉︎」で紹介された、ちょっとお高めのシートマスクもまとめています。

【やすとものどこいこ!?】で話題!FEMMUE(ファミュ)の店舗は?シートマスクの口コミも

▼紹介直後は売り切れることも。気になっている方は今のうちにチェックしてみてくださいね◎

スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ
シェアしてくれると嬉しいです♪
ABOUT US
あおい
主婦。子供二人。遅咲きの英語学習者。
英検1級合格、TOEIC905点取得。
英語に限らず学び続ける人に寄り添いたい関西人。

関西人のイントネーションは英語学習に有利だと信じてる。

関東の方の「知らんけど」を聞くたびに「イントネーションがちゃうねんな・・・。」と思ってしまう今日この頃。

→詳しいプロフィールはこちらから

→ワールドトーク体験記

→おすすめ英字新聞