プロフィール

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

【やすとものどこいこ!?】で登場した定番人気アイテムまとめ|あわじ大江のりやろく助塩など

【やすとものどこいこ!?】で登場した定番人気アイテムまとめ|あわじ大江のりやろく助塩など

2025年10月12(日)に放送された「やすとものどこいこ!?」で紹介された定番人気商品について紹介します。

今回はなんばパークスでお買い物でしたね。

やすともさんの「どこいこ!?」を見ていると、つい“気になるアイテム”を検索してしまう方も多いのではないでしょうか。


今回の放送では、やすともさんおすすめの定番アイテムがたくさん登場。

どれもリピーターが多く、日常に取り入れやすいものばかりでした。

私も放送を見ながら、「これ、前にも紹介されてたな」「お店で見かけたことある!」とつい反応してしまったので、この記事では、番組で紹介された人気アイテムをまとめてご紹介します。

口コミも合わせて載せていますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

▼やすともの番組で紹介されて話題沸騰中!オンラインで買える今がチャンスです

やすとものどこいこ!?で登場した定番人気アイテム

ろく助の塩

やすともさんがよくおすすめする定番のひとつ「ろく助の塩」。

どこいこの放送では、ゲストに紹介したり、おすすめとしてたびたび登場しています。

項目内容
商品名ろく助の塩
製造元株式会社ろく助本舗
内容量100g前後(種類により異なる)
特徴干し椎茸や昆布の旨みを加えた調味塩
購入場所Amazon・楽天市場・公式オンラインストアなど

こんな口コミがありました。

良い口コミ
  • 「塩なのにまろやか。天ぷらやおにぎりに使うとお店の味になります。」
  • 「どんな料理にも合う万能塩。特におにぎりが格段においしくなる!」
  • 「リピート中。少し高いけど少量でも風味がしっかりしていて満足。」

一部ですが気になる口コミも・・・。

良くない口コミ
  • 「値段が高めで、普段使いには少し贅沢かも。」

シンプルな料理ほど味の違いが分かる“ろく助の塩”。

どこいこ!?の中でも特に人気の高いアイテムで、やすともさんも長年愛用されているようです。

写真だけじゃ伝わらないので、口コミページもぜひ

あわじ大江のり

やすともさんが「これほんまにおいしい!」と太鼓判を押す“どこいこ定番商品”。

番組ではお土産としてゲストに勧めることも多く、何度も再登場しています。

項目内容
商品名あわじ大江のり
製造元大江海苔株式会社(兵庫県淡路市)
内容量10切50枚など
特徴ほどよい甘辛さの味付け海苔。ごはんとの相性抜群。
購入場所淡路島土産店・Amazon・楽天市場など

口コミを調べてみました。

良い口コミ
  • 「味が濃すぎず、絶妙な甘辛さ。子どもも大好き。」
  • 「ごはんが止まらない!手土産にも喜ばれます。」
  • 「普通の味付け海苔とは別格。少し贅沢したいときに買っています。」
良くない口コミ
  • 「人気すぎて売り切れていることが多い。」

“やすとも=あわじ大江のり”というほど定番中の定番。

口コミでも「これを知ってしまうと他の海苔に戻れない」という声も。見かけたら一度試す価値ありです。

気になる人はこちらからチェック

フンドーキン 甘口ごま風味ぽん酢

やすともさんとゲストがそろって購入していたのが「フンドーキン 甘口ごま風味ぽん酢」。

冷しゃぶやサラダに合う万能調味料として紹介されていました。

項目内容
商品名甘口ごま風味ぽん酢
製造元フンドーキン醤油株式会社(大分県)
内容量300mlなど
特徴甘口×ごま風味でまろやか。酸味が苦手な人にもおすすめ。
購入場所スーパー・Amazon・楽天市場など

口コミ紹介しますね。

良い口コミ
  • 「酸っぱくなくて子どもも食べやすい。」
  • 「冷しゃぶや餃子、サラダなどなんにでも合う。」
  • 「ごまの香ばしさがしっかりしてて、普通のポン酢には戻れない。」
良くない口コミ
  • 「少し甘めなので、さっぱり派の人には好みが分かれるかも。」

やすともさんが選ぶのも納得の味。

冷蔵庫に一本あると便利で、料理の幅が広がるアイテムです。

口コミや価格をチェック

フンドーキン あまくておいしい醤油

九州の甘口醤油として有名な「フンドーキン あまくておいしい醤油」。

やすともさんが「これ美味しいねん」と紹介し、ゲストも興味津々でした。

項目内容
商品名あまくておいしい醤油
製造元フンドーキン醤油株式会社
内容量500mlなど
特徴九州特有のやさしい甘さ。刺身や卵かけごはんにも◎
購入場所スーパー・Amazon・楽天市場など

口コミはこんな感じ。

良い口コミ
  • 「刺身によく合う!まろやかでしょっぱくない。」
  • 「卵かけごはんが格段に美味しくなる。」
  • 「煮物にも使える甘さで、家族みんな気に入ってます。」
良くない口コミ
  • 「普通の醤油に比べて甘いので、好みは分かれるかも。」

砂糖を加えなくてもコクが出る便利な醤油。

九州らしい味わいで、家庭の定番にしたくなる一本です。

どのショップが安いか、今すぐチェック

フンドーキン ゴールデン紫

同じく番組で紹介されていたのが、定番の「ゴールデン紫」。

こちらは甘口ではなく、料理全般に使えるスタンダードタイプの醤油です。

項目内容
商品名フンドーキン ゴールデン紫
製造元フンドーキン醤油株式会社
内容量1Lなど
特徴香り豊かで旨みのある濃口しょうゆ。煮物や炒め物にも最適。
購入場所スーパー・Amazon・楽天市場など
良い口コミ
  • 「クセがなくてどんな料理にも使いやすい。」
  • 「味がしっかりしていて、照り焼きや煮物にぴったり。」
  • 「香りが良く、長年リピートしています。」
良くない口コミ
  • 「少し塩気が強めに感じることも。」

定番の「ゴールデン紫」は、甘口とは対照的に万能タイプ。

家庭の“基本の一本”として常備しておきたい醤油です。

実際の口コミや価格はここから見られます

極 冷凍ごはん

やすよさんが「タッパーは全部これに変えていってる」と紹介していた「極 冷凍ごはん容器」。

電子レンジでチンしてもごはんがカチカチにならない仕様になっています。

項目内容
商品名極 冷凍ごはん容器
販売元イノマタ化学株式会社
特徴ごはんの水分をほどよく保ち、ふっくら解凍できる構造
購入場所家電量販店・Amazon・楽天市場など

こんな口コミがありましたよ。

良い口コミ
  • 「チンしても炊きたてのような食感!」
  • 「サイズ感がちょうど良く、冷凍庫でもスッキリ収納できる。」
  • 「洗いやすくて衛生的。リピ買いしています。」
良くない口コミ
  • 「ふたが少し柔らかく、慣れるまで閉めにくい。」

ごはんを冷凍保存している人には一度試してほしいアイテム。


やすともさんの“リアル愛用品”として人気が広がっています。

これは人気の理由が分かる…!

ALFRESCO プレート19cm

割れにくいお皿「ALFRESCO プレート19cm」。

軽くて扱いやすく、普段使いにもアウトドアにもぴったりと紹介されていました。

項目内容
商品名ALFRESCO プレート 19cm
ブランドKINTO(キントー)
特徴天然素材を混ぜた樹脂製。電子レンジ・食洗機対応。
購入場所公式ストア・Amazon・楽天市場など

口コミを調べてみました。

良い口コミ
  • 「軽くて割れない。子どもがいても安心。」
  • 「シンプルなのにおしゃれで、食卓が明るくなる。」
  • 「キャンプにも使える万能プレート。」
良くない口コミ
  • 「熱い料理を乗せると少し柔らかく感じることがある。」

割れにくく見た目も上品なプレート。やすよさんらしい“実用性とセンスの両立”を感じるアイテムです。

迷ったときは、他の人の声をのぞいてみるのも◎

お皿と言えば、このお皿とはまた違うんですが、やすともの番組で何度か登場したお皿があります。

「やすとも・友近のキメツケ!」のプレゼント交換で出てきたお皿なんですが、やすよちゃんがゲストに贈った“おしゃれで実用的なプレート”としても話題になりました。

▼こちらに詳しく書いています。

やすとものキメツケ300周年記念|プレゼント交換&グルメ紹介まとめ

【やすとものどこいこ!?】で登場した定番人気アイテムまとめ

今回の放送では、どれも「やすともさんらしい」「生活にすぐ取り入れたくなる」商品ばかりでした。


調味料から日用品まで、どこいこ!?で紹介されたものは口コミの評価も高く、リピートする人が多いのも特徴です。

どのアイテムも“ちょっとした日常を豊かにしてくれるもの”。気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

最後までお読みくださってありがとうございました。

あなたの「気になる!」の参考になれば嬉しいです♪

▼紹介直後は売り切れることも。気になっている方は今のうちにチェックしてみてくださいね◎

▼これまでの放送記事

【やすとものどこいこ!? 】マタドールリュックSEG45ダッフルバッグの口コミ
【やすとものどこいこ!? 】家電まとめ

スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ
シェアしてくれると嬉しいです♪