プロフィール

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

【やすとも・友近のキメツケ!】で紹介|大阪ベイエリアが楽しそうすぎた!

【やすとも・友近のキメツケ!】で紹介|大阪ベイエリアが楽しそうすぎた!

2025年10月28日放送の「やすとも・友近のキメツケ!」で紹介された大阪ベイエリアについて紹介します。

先日放送された「やすとも・友近のキメツケ!」、今回は大阪ベイエリア特集でしたね!

南港エリアは昔働いてた場所でもあるので、懐かしく見てたんですが…めちゃくちゃ変わっててびっくり!


海沿いに新しい施設やアクティビティがどんどん増えてて、「万博が終わっても行きたい!」と思える楽しそうなスポットが盛りだくさんでした。

番組で紹介されたエリアは以下の3つでした。

  • 北港エリア
  • 南港エリア
  • 中之島エリア

本文でひとつずつ紹介しますね。

【やすとも・友近のキメツケ!】で紹介|北港エリア

まず、最初に紹介していたのが海のそばでアクティブに遊べる北港エリア。

北港エリア
  1. 北港マリーナ(大阪市此花区)
  2. 舞洲シーサイドアスレチック(大阪市此花区)

① 北港マリーナ(大阪市此花区)

ヨットやボートが並ぶ港町のような雰囲気の「北港マリーナ」。


海辺のカフェ&ダイニング「ヘミングウェイ」では、潮風を感じながらランチやスイーツが楽しめます。

今年5月には、関西初上陸の新しいマリンアクティビティ「ホビー」が体験できるように!


ペダルとレバーで操作する“足こぎボート”のような乗り物で、濡れずに自由に水上を走れるのが特徴。

2人乗り・4人乗りがあり、ロケでは4人乗り(30分3,500円)に挑戦していました。


両手が空くので、記念撮影にもぴったり!

さらに、テイクアウトの「クラブ&チップス(ドリンク付き2,000円)」を片手に“水上ピクニック”も楽しめるそうです。

スタジオでも「SUPは難しそうやけど、これならやりたい!」と盛り上がってましたね。

店舗情報

住所:〒554-0052 大阪府大阪市此花区常吉2-13-18(大阪北港マリーナ内)

TEL:06-4400-5294

営業時間:11:00〜20:00  
フードラストオーダー:19:00
ドリンクラストオーダー:19:30

BBQ利用時間:11:00〜21:00(最終受付 19:00)

注意点:13歳以上の方は1人につき「1フード・1ドリンク」の注文が必要です。

のアクセス
  • 阪神高速「湾岸舞洲出口」から約5分
  • 国道43号「梅香交差点」から西へ約15分
  • 南港方面から「夢さきトンネル」経由で約5分
  • 駐車場あり:通常 300円/1時間・1,000円/1日  
    特別期間(2025年4月13日〜10月13日):600円/1時間・最大3,000円/日
    ※2,000円以上のご飲食で2時間無料(駐車券提示)
バスでのアクセス
  • JR桜島駅 → 舞洲アクティブバス
    ①「舞洲東」下車 → 徒歩約15分(約21分/¥210)
    ②「環境局前」下車 → 徒歩約19分(約7分/¥210)
  • JR大阪駅 → 市バス「59系統」→「北港ヨットハーバー」下車 → 徒歩約1分(約50分/¥210)
  • JR西九条駅 → 市バス「59系統」→「北港ヨットハーバー」下車 → 徒歩約1分(約25分/¥210)
>>>ヘミングウェイのお得なクーポンを見てみる(ホットペッパーグルメ)

② 舞洲シーサイドアスレチック(大阪市此花区)

続いては、地上6m・全長約200mの空中アスレチック!


「勇気の一歩」をテーマに作られた施設で、年齢制限なし(最年少はなんと2歳!)で楽しめます。

高さ6mからの一本橋、全長100mのジップラインなど、スリル満点。


ロケでは高所恐怖症の芸人さんも挑戦し、「怖いけど楽しい!」と大盛り上がり。

料金は1周2,800円です。

施設情報

住所:大阪市此花区北港緑地2丁目3-75

営業時間:10:00〜17:00(最終受付 16:00)

料金:大人・子供 一律 ¥2,800(税込)/1周

アクセスは以下の通りです。

車でのアクセス
  • 阪神高速5号湾岸線「湾岸舞洲出口」より約5分
  • 国道43号線「梅香交差点」から西へ約15分
  • 南港(咲洲)方面から「夢さきトンネル」経由で約5分
  • ※「此花大橋」から「おおきにアリーナ舞洲」前の交差点を直進 → ローソンを過ぎてすぐ右側のパーキングが入口です

専用駐車場あり(1日1台 ¥1,000/税込)

公共交通機関でのアクセス

① JR大阪環状線・阪神なんば線「西九条駅」→ JRゆめ咲線「桜島駅」→ 舞洲アクティブバス → 「おおきにアリーナ舞洲」下車 → 徒歩約8分  


② JR大阪環状線・阪神なんば線「西九条駅」→ 大阪シティバス81系統「舞洲スポーツアイランド」行き → 「舞洲中央」下車 → 徒歩約15分

空中散歩の予約は公式サイトからできますよ。

>>>公式サイトを見てみる

【やすとも・友近のキメツケ!】で紹介|南港エリア

乾杯

南港エリアでは海辺のグルメ&夕景スポットが楽しめます。

南港エリア
  • グランドプリンスホテル大阪ベイ 屋上BBQ
  • THE JEWELRY(大阪市住之江区)

③ グランドプリンスホテル大阪ベイ 屋上BBQ

南港のランドマークホテル、グランドプリンスホテル大阪ベイの屋上では「ザ・ルーフトップBBQ サニースクエア大阪ベイ」が開催中。

テーマは“世界のBBQ”で、アメリカ・ブラジル・オーストラリア・日本の4か国スタイルが楽しめます。


ロケではオーストラリアエリアを体験。


ラムチョップやタスマニアサーモン、カンガルー肉など珍しい食材も登場していました。

月替わりメニュー(11月:オーストラリアBBQ)は1人3,000円(2人前~要予約)。


さらに、4段重ねのBBQタワーバーガー(4,200円)や、グマチーズソース(+1,000円)もインパクト抜群!

施設情報

住所:〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目13-11
グランドプリンスホテル大阪ベイ 宴会棟9F

アクセス:ニュートラムポートタウン線「中ふ頭駅」より徒歩約3分
JR大阪駅から無料送迎バスあり

駐車場:約330台

▼ベイエリア観光の拠点にも便利なホテル。
楽天トラベルで見る → グランドプリンスホテル大阪ベイ
じゃらんで見る →グランドプリンスホテル大阪ベイ

④ THE JEWELRY(大阪市住之江区)

今年4月に「なにわの海の時空館」跡地にオープンした新施設。


サンセットが見られるソファ席が大人気です。

夕方4時半頃からがちょうど良い時間帯で、日没後のライトアップ(夜7時頃〜)も幻想的。


球体のオブジェが光り、海に反射してキラキラと輝く光景は圧巻です。

施設情報

住所:大阪市住之江区南港北2丁目5-20

アクセス:Osaka Metro 中央線「コスモスクエア駅」徒歩約10分
ニュートラム「トレードセンター前駅」から徒歩約10分

【やすとも・友近のキメツケ!】で紹介|中之島エリア

中之島エリアでは水と光の幻想的なクルーズが楽しめますよ。

⑤ 本町橋船着場(大阪市中央区)

最後に紹介されていたのは「OSAKAリバーファンタジー」特別クルーズ。


湊町〜八軒家浜まで、約650mにわたる橋脚にプロジェクションマッピングを投影!


日本最大級の光の演出が楽しめます。

終盤には、高さ20mの噴水ショーも!


船上から間近で見ると迫力満点で、特等席気分を味わえます。

水辺のプロジェクションマッピング

開催期間:来年2月までの土日祝限定


料金:大人5,000円、子ども3,000円


アクセス:大阪メトロ「堺筋本町駅」から徒歩約5分

チケット販売はこちらから⇒チケット

せっかくなら一泊して、夜の大阪ベイエリアも満喫

夕焼けやナイトクルーズなど、夜の時間帯も見どころが多いベイエリア。

せっかくなら1泊して、のんびり楽しむのもおすすめ。


ホテルによっては、海辺の夜景やスパ、BBQなども堪能できます。

以下はベイエリアで泊まりたいおすすめホテルです。

南港・北港・中之島は、電車でも車でもアクセスしやすく、日帰りでもふらっと行ける距離感。


でも夜景やライトアップを満喫するなら、「泊まり」で予定を組むともっと楽しめますよ♪

>>>大阪ベイエリアにあるホテルを探してみる(楽天トラベル)

【やすとも・友近のキメツケ!】で紹介|大阪ベイエリアまとめ

今回の番組で紹介されていたように、大阪ベイエリアは昔の「倉庫街」や「USJのついで」という印象から、今では“海辺で非日常を楽しめる大人のスポット”へと変化しているなと感じました。

北港のマリンアクティビティや南港のスパ・グルメ、中之島のナイトクルーズまで、どのエリアも個性たっぷりでしたよね。

さらに夜景やイルミネーションも美しく、昼と夜でまったく違う表情を見せてくれるのも魅力です。

せっかくなら、日帰りではなく1泊してゆっくり過ごす旅がおすすめ。


海を眺めながらホテルで過ごす時間が、大阪の新しい魅力を感じさせてくれるはずです。

最後までお読みくださってありがとうございました。

あなたの参考になれば嬉しいです♪

▼これまでに放送されたおすすめスポット

【やすとも・友近のキメツケ!】滋賀特集|道の駅あいの土山がリニューアルオープン!
【やすとも・友近のキメツケ!】城崎マリンワールドがリニューアル!アジ釣り&アクセスまとめ
【やすとも・友近のキメツケ!】小豆島特集|行き方&おすすめ観光スポットや話題のホテルも紹介

スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ