2025年11月2(日)に放送された「やすとものどこいこ!?」で紹介されたクナイプの入浴剤について紹介します。
薬局のコクミンで「お風呂入ってる?」って話から、湯船に浸かるなら入浴剤入れるの良いよね〜って盛り上がってましたね。
どこいこでは前にもクナイプが紹介されていたので、やっぱり定番なんだなぁと感じました。
これからの季節、寒くなってくると湯船に浸かる時間がほっとする瞬間。
香りのいい入浴剤を入れるだけで、バスタイムがちょっと特別になりますよね。
今回は番組で紹介されていたクナイプの入浴剤を4種類、特徴と口コミとあわせて紹介します。
ちなみに、クナイプのバスソルトには塩化ナトリウムが含まれているため、追い焚きや沸かし直しはおすすめされていないようです。
口コミに関しては、
など、良い口コミが目立ちました。
本文で詳しく紹介しますね。
▼番組で紹介→すぐ売り切れ、はあるある。今のうちにチェックを
やすとものどこいこで登場!クナイプ入浴剤まとめ

番組で紹介されたクナイプ入浴剤を、香りや使い心地の違いをピックアップして紹介します。
その日の気分に合わせて選ぶヒントにしてみてくださいね。
①バニラ&ハニーの香り
やさしく包み込むような甘い香りが特徴。
バニラとハチミツのまろやかな香りで、リラックス効果が高いと人気です。
乾燥しがちな冬の肌にも嬉しい保湿成分入り。
「甘いけどしつこくなくて、寝る前のお風呂にぴったり」
「お風呂上がりの肌がしっとりするし、香りに癒される」
お店であまり見かけないという口コミが多かったので、見つけたときは要チェック!
タイミングが合えばとても安く買えたという声も多かったですよ♪
▼店頭であまり見かけないから見つけたときは早めにチェック!
②オレンジ・リンデンバウム<菩提樹>の香り
冷え性さんに人気の定番。
体を芯から温めてくれる入浴剤としてロングセラーです。
オレンジと菩提樹のやさしい香りが心地よく、リラックス&リフレッシュ両方叶うタイプ。
口コミより:
「発汗作用があって、寒い日でもポカポカが続く」
「大容量でコスパもいいし、香りが穏やかで飽きない」
特にこのタイプはポカポカが続いて湯冷めしにくいという口コミも。
内側からすごく温まって、良い睡眠がとれそうですよね♪
▼体が温まるから冷え性対策にぴったり
③ピースフルモーメント・ウォーターミント&ローズマリーの香り
爽やかなハーブ系の香りが特徴で、気分転換したいときや朝風呂にもおすすめ。
すっきりとした清涼感があるので、リフレッシュしたいときにぴったりです。
「ミントの香りで頭がスッキリ!疲れがとれる感じ」
「リフレッシュ系の香りなのに、入ってるうちにじんわり温まる」
ほんのり甘い香りもあってリラックスできるので、いつものバスタイムがすこし優雅になりそうですよね。
自分を癒す大事な時間のお供にどうぞ。
▼いい香りでリフレッシュできるから気持ちに余裕が生まれる
④ クナイプバスミルク・コットンミルクの香り
バスソルトとは違い、ミルクタイプで保湿力重視。
とろっとしたお湯が肌を包み込んでくれます。
「お湯がまろやかになって肌がつるつる」
「香りがやさしくて、家族みんなで使えるのがいい」
お風呂上がりの肌がしっとりして、乾燥が気になる冬にぴったり。
泡風呂にもできるから、ちょっとした贅沢気分も味わえますね。
「今日も頑張ったな」と思える時間が増えて、明日がちょっと楽しみになりそう♪
▼人気の香りは売り切れ前にチェック!
クナイプのバスソルトが愛される理由

クナイプのバスソルトは、ただ“香りを楽しむだけ”の入浴剤ではありません。
そのルーツは19世紀ドイツの水治療法から生まれた、心と体を整える“自然療法”にあります。
ソルトの主成分は、古代海水が長い年月をかけて結晶化した天然岩塩。
ミネラルをたっぷり含んだこの岩塩に、植物から抽出した天然のエッセンシャルオイルを組み合わせているのが特徴です。
お湯に溶けると、肌の表面をやさしく包み込み、
・血行を促して体を芯から温める
・心地よい香りでリラックス効果を高める
・発汗をうながして1日の疲れを流す
といった自然の恵みを感じられるバスタイムに。
さらにクナイプは、品質と歴史の両面から高く評価され、ドイツで“世紀を代表するブランド”として選ばれる「Brand of the Century(ブランド・オブ・ザ・センチュリー)」も受賞しています。
そんな由緒あるブランドだからこそ、「香り」「肌あたり」「温まり方」…どれをとってもファンが多いのも納得ですね。
▼お気に入りの香りを見つけて1日の疲れをリセットしよう
クナイプのバスソルトよくある質問 Q&A

クナイプのバスソルトを安心して使うために、購入前や使用中によく寄せられる質問をまとめました。
「追い焚きしても大丈夫?」「残り湯で洗濯できる?」など、気になるポイントを事前にチェックしておくと安心です。
Q. 追い焚きや沸かし直しはしても大丈夫?
A. クナイプのバスソルトには塩化ナトリウムが含まれているため、追い焚きや沸かし直しはおすすめされていません。
お使いの給湯機の説明書も、念のため確認してみてくださいね。
Q. 残り湯で洗濯してもいい?
A. バスソルトのお湯は色がついているため、衣類に色移りする可能性があります。
そのため、洗濯への使用は避けた方が安心です。
Q. どんな浴槽でも使える?
A. 一般的な家庭で使われる強化プラスチック(FRP)・ホーロー・ステンレス・ポリ浴槽ならOKです。
ただし、大理石や木製の浴槽は色が移るおそれがあるため控えましょう。
Q. 洗髪や洗顔にも使える?
A. クナイプのお湯で髪や顔を洗うこともできます。
ただし、仕上げのすすぎはきれいな水で行うのがおすすめです。
Q. 消費期限はどれくらい?
A. 天然成分を使っているため、高温多湿や直射日光の影響で変質する可能性があります。
体に悪い影響はありませんが、香りや品質が少しずつ変わるので、開封後は早めの使用がおすすめです。
Q. お風呂上がりはシャワーで流したほうがいい?
A. クナイプのバスソルトに含まれるナトリウムは、肌の表面にうるおいの膜をつくって保温をサポートしてくれます。
そのため、できればシャワーで流さずに上がるのが理想。
ただし、香りや肌の感触が気になるときは軽くかけ湯しても大丈夫です。
やすとものどこいこで登場!クナイプバスソルトまとめ
冬のお風呂時間をちょっと贅沢にしてくれるクナイプ。
その日の気分や体調に合わせて香りを選ぶのも楽しいですね。
番組を見て「久しぶりに湯船に浸かりたくなった」という人も多いはず。
寒い夜こそ、ちょっと丁寧にお風呂の時間を楽しんでみてください。
毎日のバスタイムが、少しだけご褒美のように感じられそうですよね。
最後までお読みくださってありがとうございました。
あなたの参考になれば嬉しいです♪
▼紹介直後は売り切れることも。気になっている方は今のうちにチェックしてみてくださいね◎
▼同じ放送日に紹介されたスニーカーまとめ記事はこちら
▼これまでの放送の記事はこちら
スポンサーリンク

 
 
 
 
 







※商品名をクリックすると楽天市場に飛びます。