プロフィール

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

【やすとも・友近のキメツケ!】和歌山特集!海の幸も山の幸もいちばん美味しいスポットまとめ

【やすとも・友近のキメツケ!】和歌山特集!海の幸も山の幸もいちばん美味しいスポットまとめ

2025年11月18日放送の「やすとも・友近のキメツケ!」で紹介されたお出かけスポットについて紹介します。

最近のキメツケ!、関西のおすすめスポット紹介が本当に良くて、今回の和歌山特集もめちゃくちゃ楽しみにしていました。


ちょうど海の幸も山の幸もおいしい季節。

放送を見ながら「これは早めに予約しないと人気の宿は空いてないやつ…!」と思いながらメモしてたくらい、魅力たっぷりのラインナップでした。

クエなんて食べる機会もなかなかないし、景色の良いお宿を見ると「せっかくなら泊まりでゆっくり行きたいな〜」って思いますよね。

ということで、番組で紹介されたスポットと宿をまとめて 紹介します。

お出かけスポット一覧

① とれとれ市場(和歌山・白浜)

② 割烹 岬(和歌山・日高町)

③ 秋津野ガルテン(和歌山・田辺市)

④ 漁火の宿 シーサイド観潮(和歌山・和歌山市)

※この記事の内容は番組紹介当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください。

【やすとも・友近のキメツケ!】和歌山特集

家族でお出かけ

放送では、和歌山の旬をぎゅっと凝縮したスポットが次々登場しましたが、「実際どこにあるの?」「どんな楽しみ方ができるの?」という点は意外と分かりづらいですよね。

ここからは、番組で紹介された場所を アクセス・見どころ・予約ポイント を交えて、サッと把握できるようにまとめています。


気になるスポットがあれば、そのまま旅行計画にも使ってくださいね。

① とれとれ市場(和歌山・白浜)

基本情報
  • 住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
  • TEL:0739-42-1010
  • 営業時間:8:30〜18:30(食事は17:30頃オーダーストップ)
  • 駐車場:無料/バス30台・自家用車777台
  • アクセス
     大阪方面→阪和自動車道「南紀田辺IC」または「上富田IC」から国道42号線へ
     大阪市内から約2時間30分

とれとれ市場は全国から新鮮な食材が集まる巨大海鮮市場


今が旬の“脂のってる本マグロの解体ショー”が見られるのが名物で、解体したばかりの希少部位がその場で買える迫力満点のスポットです。

番組ではなんと、和歌山県串本産・本マグロ70kg が登場!


中でも 中落ち は柔らかく旨みが濃いので、お得に味わえる人気部位。

そして白浜といえばクエ。とれとれ市場なら、入荷が多く取り扱いも豊富なので、お鍋用のクエも気軽に購入できます。

とれとれ市場の魅力は、何と言っても自分だけの“豪華オリジナル海鮮丼”が作れるところ!

秋は特に魚の種類が豊富で、まさに海鮮丼のベストシーズン。


ご飯さえ買えば、好きなお刺身を自由に選んで“理想の海鮮丼”を作れちゃうのが最高!

放送で芸人さんが作った海鮮丼の例がこちら。

  • ご飯2人分:600円
  • イカ:350円
  • タイ:500円
  • サーモン:576円
  • イセエビ:1,872円
  • カツオのタタキ:500円
  • 本マグロ中落ち:1,378円

1人あたり 2,888円!!


通常の海鮮丼の倍くらいの量なのにこの価格はお得すぎ!

芸人さんも「めちゃうまい!」と絶賛、スタジオも「好きなものだけ乗せる海鮮丼は最高!」と盛り上がっていました。

実は、とれとれ市場では 手ぶらで楽しめるバーベキューエリアも利用できます。


番組では触れられていなかったけれど、家族連れやグループ旅行にも人気のスポットですよ。

料金
  • 大人:1,000円
  • 子ども:700円
  • 幼児(3歳以上):300円
    ※すべてドリンクバー付き

市場内で好きな食材(肉・魚介・野菜・惣菜など)を購入して、そのままバーベキューできるスタイル。


「買ってすぐ焼ける」から、とれとれ市場のお楽しみポイントがグッと広がりますね♪

営業時間
  • 平日:11:00〜最終入場16:30頃まで
  • 土日祝:10:00〜最終入場17:00頃まで

和歌山旅行のランチにもぴったりで、特に海鮮BBQは満足度高め!

実は、とれとれ市場を調べていると、すぐ近くに 思わず写真を撮りたくなるような可愛い宿泊施設があるのを見つけました。

その名も 「とれとれヴィレッジ」

まんまるのドーム型ハウスが並ぶ “ちいさな村のようなエリア” で、どの棟も内装が少しずつ違っていて、まるで 自分たちだけの小さな別荘に泊まっているような特別感 が味わえます。

ファミリー旅行はもちろん、女子旅やカップル旅行にも人気で、「とれとれ市場で買ったものを楽しんで、夜はドームハウスでゆっくり過ごす」という流れが最高すぎる…!

非日常の空間で過ごすワクワク感と、リゾート気分をそのまま楽しめるのが魅力です。

気になる方は、写真や料金、空き状況をこちらでチェックしてみてくださいね


旅のイメージが一気に広がりますよ。

>>>可愛いお部屋の写真を見てみる(楽天トラベル)

>>>じゃらんで見てみる

② 割烹 岬(和歌山・日高町)

基本情報
  • 住所:和歌山県日高郡日高町比井673
  • 営業時間:11:00〜20:00
  • 定休日:火曜
  • 駐車場:乗用車20台・バス1台
  • アクセス
     JR天王寺→特急で約1時間20分「御坊駅」下車 → バス「比井」下車 or タクシーで約15分
     大阪方面→湯浅御坊道路「川辺IC」から国道42号線経由で約10分

クエ漁が盛んな「日高町」にある、天然クエが一年中食べられる名店。


独自ルートで仕入れているため、質の高い天然クエがいつでも味わえます。

番組内でも芸人さんがクエ料理食べられてましたよね。

すごくおいしそうでした!!

本気のコースから、気軽に試せる価格帯まで、幅広くあるのはありがたいですね。

  • クエのフルコース:14,700円
     クエ薄造り・クエトロあぶり寿し・クエ鍋まで贅沢尽くし。
  • クエの小鍋御膳:3,200円
     都心の半額以下レベルでかなりお得!
  • 焼きグェ御膳:2,600円
     コリコリ食感で芸人さんも「うまい!」と大満足。

土日は人気なので予約推奨です。

詳しくは公式サイトで確認してみて下さいね。→ 「割烹 岬」の公式サイトはこちら

③ 秋津野ガルテン(和歌山・田辺市)

基本情報

住所:和歌山県田辺市上秋津4558-8

旧小学校をリノベーションした、レストラン・体験施設・宿泊棟がそろう“田舎の良さをぎゅっと集めた人気スポット”。

秋〜冬は特に みかん狩り が人気で、甘い時期の和歌山みかんを存分に楽しめます。

みかん狩り体験
  • 料金:1,980円(持ち帰り分付き)

美味しいみかんの見分け方は「お尻がボコボコしているもの」=甘いサイン!

和歌山むき(4分割して皮つきのまま実をかぶりつく食べ方)で食べるとジューシーさが倍増!

芸人さんも「めっちゃ甘い!酸味があって生クリームと合う!」と大絶賛してましたよね。

みかん狩り以外にもスイーツも人気です。

ガルテン内「バレンシア畑」では

  • みかんだらけクレープ:748円
  • みかんゼリーパフェ:693円

どちらもみかんの良さが全開!

実は、秋津野ガルテンでは、みかん狩り以外にもこんな体験ができます。

みかん狩りのあとにもうひとつ楽しみたい人にぴったりなのが、地元産柑橘のオイルを使った「ハンドクリーム&ルームスプレー作り」体験。

舞台は、小学校の木造校舎をリノベした温かみのある教室。


ほのかに香るみかんの香りに包まれながら、自分だけのアイテムを手作りできます。

小さな子どもでも簡単に作れる内容で、ラベルにはイラストやメッセージを書き込めるから、旅のお土産にも、誰かへのプレゼントにもぴったり。

手づくりの香りアイテムって、帰ってからも旅の余韻が続くからうれしいですよね。

気になる人は、体験の詳しい内容や空き状況をこちらでチェックしてみてくださいね。

>>>ハンドクリーム&ルームスプレー作り体験の詳細を見てみる(楽天トラベル)

④ 漁火の宿 シーサイド観潮(和歌山・和歌山市)

基本情報
  • 住所:和歌山県和歌山市田野82
  • アクセス:大阪から車で約80分
  • 駐車場:無料

“夕日と港町の絶景”を一望できる人気のお宿。


露天風呂付きで、部屋から見える雑賀崎は「日本のアマルフィ」と呼ばれるほど。

大阪から車で80分で行ける手軽さも魅力。

お部屋だけでなくお料理もぜいたくです。

番組で紹介されたのはお造り七種・熊野牛・あわび・伊勢海老の特選コース

和歌山県産「熊野牛」は年間約200頭しか出回らない超希少牛。


塩と火山灰で旨みを凝縮し、薪焼きで仕上げるため香りが抜群。

和歌山県民でもなかなか食べられないお肉、と紹介されてましたね。

▼テレビ放送後は予約が埋まりやすくなるので、今のうちにチェックしてみてくださいね

>>>この旅館の人気プランを見てみる(楽天トラベル)

>>>じゃらんで見てみる

キメツケ!で紹介されたスポットを巡る和歌山1泊2日モデルコース

おでかけ

「せっかくなら番組で出てきた“おいしいもの・絶景・体験”を全部楽しみたい…!」という人向けに、1泊2日で回れるモデルコースを作りました。

和歌山の人気スポットはお互いの距離も近く、1泊2日で無理なくまわれるのが魅力。


番組で紹介された場所を中心に、“ちょうどいい旅”をイメージしたモデルコースをまとめました。

無理なく動けて満足度も高いので、旅のイメージづくりにどうぞ。

Aコース|白浜エリア満喫

Aコース|白浜エリア満喫

とれとれ市場ランチ → みかん狩り or アロマクラフト作り → とれとれヴィレッジ泊

【1日目】

10:30 白浜到着

11:00 とれとれ市場でランチ

  • 好きな刺身を選んで作る“オリジナル海鮮丼”が人気
  • バーベキューも可能(大人1,000円・子ども700円)

    13:00 秋津野ガルテンへ移動(約40分)

    13:40 みかん狩り or ハンドクリーム&ルームスプレー作り
  • 秋〜冬は特に甘くてジューシー
  • クラフト体験は教室で行うので雨でも安心

    15:30 カフェでみかんスイーツ休憩

    16:30 とれとれヴィレッジにチェックイン(約30分)
  • まんまるドーム型の宿泊施設
  • ひと部屋ごとに内装が異なり“別荘感覚”が味わえる

    18:30 夕食 → ドームでゆったり

【2日目】

8:00 朝食

白浜観光(白良浜・千畳敷など)

13:00 白浜温泉 or カフェで休憩

帰路へ

※2日目は白浜観光や温泉巡りがざっくりイメージです。
詳細は楽天たびノートでチェックして、旅の計画に役立ててください。

1日目に海鮮ランチやみかん狩りを楽しんだあとは、まんまるドーム型のとれとれヴィレッジでのんびり宿泊。

別荘気分でゆったり過ごせるのが魅力です。

▼別荘気分でゆったり過ごすなら口コミ1,000件を超える高評価宿で♪
>>>とれとれヴィレッジの空室・料金をチェック(楽天トラベル)

>>>じゃらんで見てみる

■ Bコース|クエの町 × 絶景の宿

Bコース|クエの町 × 絶景の宿

割烹 岬ランチ → みかん狩り or クラフト体験 → 漁火の宿 シーサイド観潮泊

【1日目】

10:40 御坊駅 or 車で御坊へ

11:30 割烹 岬でクエランチ

  • 天然クエ小鍋御膳3,200円が破格
  • 焼きクエ御膳2,600円も人気

    13:00 秋津野ガルテンへ(約40~50分)

    14:00 みかん狩り or 香りのクラフト作り体験
  • 自分で描くラベルは旅のお土産にもぴったり

    15:00 田辺市の道の駅などを散策

    16:00 漁火の宿 シーサイド観潮へ(約1時間40分から2時間)
  • “日本のアマルフィ”と呼ばれる絶景を客室から
  • 特選コースは熊野牛・伊勢海老・鮑つきで贅沢

    18:30 海を眺めながら夕食 → 温泉へ

【2日目】

8:00 海を見ながら朝食

和歌山市内観光(加太・友ヶ島など)

帰路へ

※2日目は和歌山市内の観光スポットをめぐるイメージです。
楽天たびノートでおすすめ体験を確認して、旅のプランに取り入れてみてください。

クエランチや体験を満喫したら、夕日と港町の絶景が楽しめる漁火の宿 シーサイド観潮で宿泊。

日本のアマルフィを眺めながらの温泉は旅の締めにぴったりです。

▼日本のアマルフィを眺めながら絶景宿泊
>>>漁火の宿 シーサイド観潮の空室・料金をチェック(楽天トラベル)

>>>じゃらんで見てみる

【やすとも・友近のキメツケ!】和歌山特集!

秋の和歌山は、本当に“美味しいものの宝庫”。


海鮮も果物も、そして絶景のお宿も、どれも「この季節に行ってよかった!」と思える魅力ばかりでした。

特に今回紹介されたスポットは、旬の味覚がいちばん輝く時期に楽しめる場所 なので、行くならまさに“今がベスト”です。

せっかく行くなら、美味しいものも景色も“いちばんいい状態”で味わいたいですよね。

いまなら旬の味覚も絶景もそろっているので、予約が取れるうちにぜひチェックしてみてください。

自分へのご褒美に、家族旅行に、日帰りの気軽なおでかけに…この特集をきっかけに、和歌山をもっと好きになる旅をしてみてくださいね。

最後までお読みくださってありがとうございました。

あなたの参考になれば嬉しいです♪

あおい

気になるスポットを効率よく巡るなら、1泊2日の小旅行がぴったり♫

楽天トラベルなら、今だけのお得な宿泊プランも充実しています。

楽天トラベルで旅行をもっとお得に楽しみたい方へ。

数量限定の割引クーポンが配布されているので、予約前にぜひチェックしてみてください♪

>>>楽天トラベルでお得な割引クーポンを見てみる

売り切れる前にチェック!

▼ホテルも飛行機もまとめてお得!

飛行機+最安ホテルを探す

▼レンタカーもお得に!

レンタカーの料金比較や予約はこちらから

▼高速バスでお得に!

高速バスの料金比較や予約はこちらから

※クリックするとお得に旅行が楽しめる楽天トラベルに飛びます

スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ