2025年11月25日放送の「やすとも・友近のキメツケ!」で紹介された最新家電について紹介します。
今回は最新家電の紹介です。キメツケではたまに家電が登場するんですけど、毎回「こんな便利家電、知らなかった!」ってものばかりで、今回もすごく楽しみにしてました。
結果、やっぱり期待以上!
デザイン家電から“ちょっと試してみたい”系まで揃ってて、正直どれも欲しくなるラインナップでした。
これから寒くなる季節だし、ボーナスの時期でもあるので、自分へのご褒美にひとつ迎えるのもアリかも♪
- 1 やすとも•友近のキメツケ!最新家電まとめ
- 1.1 ①サンコーまるで電車の座席ヒーター(2025年9月発売)
- 1.2 ②Life on Products充電式ホットスカーフ(2025年8月発売)
- 1.3 ③サンコー食卓に鍋としても使える電気せいろ蒸し(2025年7月発売)
- 1.4 ④サンコー 専用皿付き保温プレートフードウォーマーディッシュ(2025年8月発売)
- 1.5 ⑤サンコー回転羽つき屋台焼くるり庵(2025年9月発売)
- 1.6 ⑥アテックスドライヘッドスパ マドロムーン(2025年9月発売)
- 1.7 ⑦サンコー小型エスプレッソメーカーミニバリ(2025年4月発売)
- 1.8 ⑧ReFaビューテックドライヤーSE(2025年10月発売)
- 1.9 ⑨アイリスオーヤマコンパクトベーカリー
- 1.10 ⑩アラジンブルーフレームヒータ
- 1.11 ⑪シロカ遠赤軽量ヒーターかるポカ
- 1.12 ⑫ハイアール布製品水洗い掃除機MIZUKInu-no
- 2 【やすとも・友近のキメツケ!】最新家電まとめ
やすとも•友近のキメツケ!最新家電まとめ
番組で紹介された最新家電を順番に紹介していきますね。
①サンコーまるで電車の座席ヒーター(2025年9月発売)
座布団タイプで、太ももの裏&ふくらはぎをじんわり温めてくれるアイテム。
いつもの椅子に置くだけだからほんと気楽に使えるタイプです。
電車のあの「じんわり気持ちいい温かさ」が家で味わえるって、ちょっとワクワクしません?
ふくらはぎを温めるアイテムって意外と少ないし、これは個人的にも気になりました。
カラバリも落ち着いた3色で、部屋になじみやすいのも◎
楽天だとレビュー特典つきで、発売初動も売り切れたほどの人気みたい。
②Life on Products充電式ホットスカーフ(2025年8月発売)
約70gの軽量スカーフ型ヒーター。
マフラーの下に仕込めるから、「あったかいのに見た目スッキリ」という使い方ができるのがいいんです。
スタジオでも「すぐ温かい!」って声が上がってて、立ち上がりの速さがかなり優秀そう。
マグネットでサイズ調整できるので家族で共有もできそう。
重たいレンチンタイプと違って、軽くて連続使用できるのが嬉しいポイント。
今ならお得なクーポンが出てますよ♪
③サンコー食卓に鍋としても使える電気せいろ蒸し(2025年7月発売)
せいろとしても、お鍋としても使える2WAY調理器。
水を入れて → 食材セットして → ダイヤルを回す、の3ステップで蒸し料理が完成します。
せいろのまま食卓に出せるから、洗い物も少なめで助かる…!
お鍋としても使えるので、「せいろ買ったけど出番がない問題」を解消してくれそう。
キメツケでも前に紹介された大人気のお取り寄せのもつ鍋なんか食べても良さそうですよね♪
すごく人気の商品だったので気になる方はこちらの記事をどうぞ。
④サンコー 専用皿付き保温プレートフードウォーマーディッシュ(2025年8月発売)
熱伝導率の高い専用アルミ皿つきの保温プレート。
80〜130℃まで調整できて、フライパン・鍋・食品パックにも対応している万能タイプ。
家族の食事時間がバラバラな家庭にはかなり心強い!
ただ、ちょっと大きさが気になったので私はAmazonで動画チェックしました。
この新型はAmazonが分かりやすかったですよ。
折りたためる保温プレートが以前キメツケでも紹介されてましたが、収納性まで考えるならそっちも候補に入ります。
⑤サンコー回転羽つき屋台焼くるり庵(2025年9月発売)
上下ヒーターの高火力で、たこ焼きが最短5分。
くるくる回す必要がなく、本体ごとクルッと回せるので子どもでもラクに作れます。
鯛焼き・大判焼きのプレートつきで、たこ焼き以外も楽しめるのがいい!
羽付きたこ焼きが作れるから、ホームパーティーの気分も上がりそう。
楽天では紹介されてた以外のメニューも載ってましたよ。
⑥アテックスドライヘッドスパ マドロムーン(2025年9月発売)
頭に装着して使うヘッドスパ家電。
6つのエアバッグが優しく刺激してくれて、しかもコードレス&静音。
3秒吸って7秒吐く“おやすみ呼吸”でリズムを作ってくれるのが心地良さそうで…これは寝る前に使ったら最高かも。
猫耳デザインが可愛いんですが、収納できるから好みで調整できます。
⑦サンコー小型エスプレッソメーカーミニバリ(2025年4月発売)
ペットボトル並みにコンパクトなのに、ちゃんと高圧抽出できるエスプレッソメーカー。
大きい&高いイメージのエスプレッソマシンの中では、かなり手に取りやすいモデル。
温度調節もできて、出来上がりも早いので、まずは“お試し”で始めたい人にはすごくいいと思う。
そう言えば、昔の放送でミルクフォーマーの紹介もありましたね。
スタジオでの紹介だったんですが、実演をしていてすごく好評でした。
気になる方は併せて読んでみて下さい。
こぼれ話
キメツケでよく紹介されるサンコーなんですが、実は、他にも面白い家電も多いので見るだけでも楽しいですよ。
「おぉ、、、こんなものが・・・」というものもあったりして、笑いが好きな関西人には楽しいかも。
私は個人的に「着る毛布」「着るこたつ」がツボりました。(笑)
価格もそこまで高い訳でもなく、アイデア家電が多くあるので気になる方はこちらから。
⑧ReFaビューテックドライヤーSE(2025年10月発売)
史上最小&最軽量の約280gなのに、パワフルさはそのまま!
発売してすぐなのに楽天で口コミ100件越え・評価⭐︎4.73はさすがリファ。
コンパクト&軽量だから旅行にも持っていきやすいし、何より7色のカラバリがほんっとうに可愛い…!
これは画像を見た方が早いです。
⑨アイリスオーヤマコンパクトベーカリー
材料をセットしてメニューを選ぶだけで、アツアツのパンが焼き上がるホームベーカリー。
見た目がめちゃくちゃ可愛くて、IFデザイン賞を受賞しているのも納得。
小窓付きで工程が見えるのが楽しい!
口コミでは米粉パンが美味しく焼けるという声が多かったです。
⑩アラジンブルーフレームヒータ
レトロでコンパクトな石油ストーブ。
おしゃれ家電と言えばアラジン、と言えるほど、どの家電もスタイリッシュなアラジン。
石油ストーブも普通に可愛い♪
ヤカンを置けば湿度も保てるので、冬場は本当に便利。
アラジンはデザインが可愛いだけじゃなくて、「石油ストーブの匂いがしにくい」という声もあってそこが人気の理由みたいですね。
別番組になりますが、アラジンの家電はたびたび番組に登場しています。
⑪シロカ遠赤軽量ヒーターかるポカ
風が出ないから乾燥しにくいのが本当にありがたい。
脚がたためて省スペース収納できるのも◎
楽天を見ると、シロカは他にもコンパクトなヒーターが揃っているので、好みのデザインが見つかりそう。
⑫ハイアール布製品水洗い掃除機MIZUKInu-no
ソファ・車内・ペット用品・ベビーカーなど、布製品を“水洗い”できる掃除機。
温水60℃、スチーム100℃も選べて、スチームは約99%の脱臭&ダニ退治効果あり。
ただ、「水洗いしたあと濡れた感じはどうなの?」と思って調べたら、Amazonの口コミにリアルな意見が多かったです。
【やすとも・友近のキメツケ!】最新家電まとめ
今回のキメツケ家電、ほんと全部欲しくなるラインナップでしたよね。
“ちょっと試したい”レベルのものから、長く使える本格派まで揃っていて、見てるだけでもワクワクしました。
これから寒くなる季節だし、年末は自分へのご褒美を考える時期でもあるので、ひとつ取り入れるだけで生活がぐっと快適になりそう。
あとで欲しいと思ったときに在庫切れだと残念なので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。
最後までお読みくださってありがとうございました。
あなたの参考になれば嬉しいです♪
スポンサーリンク





















①サンコーまるで電車の座席ヒーター
②Life on Products充電式ホットスカーフ
③サンコー食卓に鍋としても使える電気せいろ蒸し
④サンコー 専用皿付き保温プレートフードウォーマーディッシュ
⑤サンコー回転羽つき屋台焼くるり庵
⑥アテックスドライヘッドスパ マドロムーン
⑦サンコー小型エスプレッソメーカーミニバリ
⑧ReFaビューテックドライヤーSE
⑨アイリスオーヤマコンパクトベーカリー
⑩アラジンブルーフレームヒータ
⑪シロカ遠赤軽量ヒーターかるポカ
⑫ハイアール布製品水洗い掃除機MIZUKInu-no
※商品名をクリックすると楽天市場に飛びます。