プロフィール

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

有馬温泉1泊2日のモデルコース|夫婦旅にぴったりのスポットや宿を紹介!

有馬温泉1泊2日のモデルコース|夫婦旅にぴったりのスポットや宿を紹介!

有馬温泉1泊2日のモデルコースについてご紹介します。


こんなお悩みはありませんか?

  • 有馬温泉で夫婦がゆっくり過ごせるプラン
  • 1泊2日で無理なく回れるスポット
  • 温泉と観光のバランスが良いモデルコース
  • 初めてでも迷わない動き方

どれも大事だから悩みますよね。

そこで有馬温泉1泊2日のモデルコースについて調べてみました。

  • 夫婦で楽しむなら「ゆっくり歩く+温泉+落ち着いた食」を軸にすると満足度が上がる
  • 観光は湯本坂や瑞宝寺公園など歩きやすい名所が中心で安心
  • 金泉・銀泉の外湯を入れると有馬らしさをしっかり味わえる
  • 観光スポットの多くが徒歩圏内なので移動が楽

有馬温泉は歩いて回れる範囲がコンパクトなので、夫婦旅でも無理なく楽しめますよ。


金泉や銀泉の温泉に入ってからゆっくり散策すれば、気持ちがふっとほどけるような時間が過ごせます。


気になるお店に立ち寄ったり、瑞宝寺公園で少し腰を下ろしたりするだけでも、ゆったりした気分になりますね。

本文ではさらに詳しく有馬温泉1泊2日のモデルコースについて紹介していきますね。

あおい

旅行って何かと出費がかさみますよね。

ホテルを探すなら楽天ポイントが使える&たまる楽天トラベルがお得ですよ。

セールや割引クーポンが出てることもあるので、要チェックです◎

遠方からの旅行なら楽天トラベルのツアーパックがおすすめです♪

売り切れる前にチェック!

▼ホテルも飛行機もまとめてお得!

飛行機+最安ホテルを探す

▼レンタカーもお得に!

レンタカーの料金比較や予約はこちらから

※クリックするとお得に旅行が楽しめる楽天トラベルに飛びます

有馬温泉が夫婦旅に向いている理由

ひらめき

有馬温泉はコンパクトな温泉街で、坂道はあるものの、基本は徒歩で回れます。

  • 金泉・銀泉の外湯がすぐ近くで、移動の負担が少ない
  • 湯本坂の街並みが歩きやすく、夫婦でのんびり散策しやすい
  • 軽食・甘味・お土産店が多く、好きなタイミングで休憩できる
  • 瑞宝寺公園・温泉寺・湯泉神社など、静かなスポットも近い

歩ける範囲に見どころがぎゅっと集結しているので、「移動に追われない・時間に追われない」旅ができるので、夫婦でゆっくり話したり、景色を眺めながら歩くだけでもリラックスできますよ。

【有馬温泉1泊2日】夫婦向けモデルコース

夫婦旅なら「歩きやすさ」「落ち着いた時間」「温泉でゆっくり」が叶う流れにすることで、有馬温泉の魅力をしっかり味わえます。


まずは全体のスケジュールをざっくり把握しておくと、イメージがつきやすいですよ。

モデルコース

【1日目】

  • 到着 → 太閤の足湯でひと息
  • 昼食(くつろぎ家 など)
  • 湯本坂をゆっくり散策
  • 金の湯(外湯)体験
  • 瑞宝寺公園でのんびり
  • 宿にチェックイン(奥の細道 など)
  • 夕食&宿の温泉でまったり

【2日目】

  • 朝風呂(銀の湯)
  • 六甲・有馬ロープウェーで絶景体験
  • 有馬温泉街に戻って昼食&お土産タイム
  • 三宮へ移動 → もし時間があれば神戸観光(異人館など)も

詳しく紹介していきますね。

1日目:到着〜散策〜外湯〜宿の温泉を満喫

到着したら、まずは有馬温泉の街並みに慣れるように、湯本坂周辺をのんびり散策。


無理に詰め込みすぎず、外湯で体をほぐしてから宿でゆっくり過ごすのが、夫婦旅を満喫するポイントです。

12:00 有馬温泉駅(神鉄/バス)到着

三宮から電車で約30分。


観光案内所が駅すぐ横にあるので、マップをもらっておくと安心ですよ。

12:10 太閤の足湯(無料)で旅のスタート

駅から徒歩1分。


足湯だけでも金泉の濃さを実感できて、「来たな〜」と気分が上がる瞬間。

所要:10〜15分

12:30 昼食:くつろぎ家の“山菜釜めし”や“もち豚しゃぶ”

徒歩5分。


落ち着いた雰囲気で、夫婦でのんびり食べられるお店です。

ポイント
  • 釜めしは炊き上がりまで時間がかかるので、→ ゆっくり話しながら過ごせるのが夫婦旅に

13:30 湯本坂をゆっくり散策(〜金の湯へ)

石畳の坂道が続く有馬のメインストリート。

寄り道スポット
  • 炭酸煎餅のお店(試食OKの場合も)
  • 茶房 堂加亭(昭和初期の古民家を改装したレトロなカフェ)
  • てっぽう水(炭酸水の源泉)

坂はゆるいので、歩きやすいですよ。

14:30 外湯:金の湯(濃い金泉で有馬名物)

湯本坂の途中。


濃い赤茶色の金泉は身体が一気に温まるので、夫婦旅の「ほぐれポイント」になりますよ。

所要時間は40分〜1時間くらい見ておくといいですね。

15:30 瑞宝寺公園へ(徒歩15分)

途中の坂は少し急ですが、距離は短めです。


「静けさ&紅葉スポット」として有名で、ベンチも多く休憩しやすいですよ。

ポイント
  • 季節の空気を感じられる
  • 夫婦でゆっくり座って話せる

有馬温泉の中で“夫婦旅の満足度が上がる場所”のひとつ。

17:00 宿にチェックイン・温泉タイム

金泉・銀泉の両方を引いている宿も多いので、外湯とはまた違うまろやかさを楽しめます。

ポイント
  • 露天風呂が楽しめる宿を選ぶと旅行がぐっと上質に
  • 夕食は部屋食や個室食の宿も多い

夫婦で“もうひと息ゆるむ時間”を過ごせます。

夫婦旅なら、「朝食が美味しい宿」を選ぶと満足度に差がでますよ。


たとえば「奥の細道」というお宿では、口コミでも評判の “焼きたての鮭” が楽しめる朝食が大人気なんです。

関西のローカル番組でも紹介されたことがあるんですよ。

湯本坂にも近く、初日の散策からスッと部屋に戻れる距離なので、“歩き疲れない”という点でも夫婦旅にぴったりの宿です。

気になる方は下記の記事も参考にしてみて下さいね。

【やすとも・友近のキメツケ!】で話題|有馬温泉「天地の宿 奥の細道」の朝食の鮭が絶品!口コミもチェック

2日目:ロープウェー or 街歩き追加 → 帰路へ

朝は早めに外湯へ。朝の金泉は空気が澄んでいて、1日の始まりが心地よく感じられます。


帰りはロープウェーで景色を楽しみつつ下山し、気に入ったお店で軽く昼食や甘味を楽しんでから、ゆっくり帰路へ。

09:00 チェックアウト〜外湯「銀の湯」へ

ホテルをチェックアウトしたら外湯を楽しんでみて下さい。

「銀の湯」までは歩いて7〜10分ほど。


銀泉は無色透明で、金泉より軽やかで朝風呂にぴったりですよ。

10:30 六甲・有馬ロープウェーで絶景を楽しむ

有馬温泉駅(ロープウェー)まで徒歩10分。

ロープウェーでぜひ絶景を楽しんでください。

  • 六甲山頂駅まで12分
  • 山頂展望台からは神戸の街+海を一望
  • カフェや散策路もあり、リフレッシュ感たっぷり

※ ロープウェーは運休期間があるので事前確認が安心。

12:30 有馬温泉へ戻り、昼食・お土産購入

絶景を楽しんだあとはお昼ご飯。

ステキな景色と美味しいごはんを食べて癒されてくださいね。

おすすめ
  • ご当地バーガー「ありまコロッケバーガー」
  • 有馬サイダーてっぽう水
  • 炭酸煎餅(しぼりたて実演販売のお店も)

14:00 有馬温泉駅 発 → 三宮へ

三宮から神戸観光を追加するのも◎
(北野異人館・南京町・メリケンパークなど)

三宮駅周辺の観光地は以下でチェックしてみて下さいね。

>>>三宮駅周辺の観光地をチェックしてみる(楽天たびノート)

神戸観光なら下記の記事にもおすすめのモデルコースを紹介しています。

参考にしてみて下さいね。

神戸観光モデルコース2泊3日は?車なしでも楽しめるプランとおすすめホテルを紹介!
神戸観光モデルコース2泊3日|車なしでも楽しめるプランとおすすめホテルを紹介!~北野・布引ハーブ園・六甲山・有馬温泉で山と海の絶景満喫~

有馬温泉1泊2日の夫婦旅におすすめの食事処・カフェ

カトラリー

有馬温泉は、歩いてまわれる範囲に飲食店やカフェがぎゅっと集まっていて、休憩しやすいのが魅力。


せっかくの夫婦旅なので、「今日はどこ行く?」と考え込まずに済むように、昼ごはん・カフェ・甘味にちょうどいいお店だけを厳選しました。

観光の合間にふらっと寄れる場所ばかりなので、モデルコースとセットでチェックしてみてください。

モデルコースを進める中で「お腹が空いた」「甘いものが欲しい」となったときに、以下のお店はとても使いやすくておすすめですよ。

あり釜めし くつろぎ家
  • 住所:兵庫県神戸市北区有馬町839-2
  • アクセス:神鉄・有馬温泉駅から徒歩約5分(約350m)
  • 特徴:淡路島直送の魚介や山菜を使った釜めし専門店。古民家の座敷でゆったり食事。個室あり。
茶房 堂加亭(どうかてい)
  • 住所:兵庫県神戸市北区有馬町1176
  • アクセス:神戸電鉄 有馬温泉駅から徒歩6〜8分
  • 特徴:昭和初期の古民家を改装したレトロなカフェ。母子茶(銘茶)や、Aalto Coffeeのドリップコーヒー、自家製黒糖レモネードやジンジャーエールなど、ドリンクのこだわりが強い。店内にはガラス作家オーナーによる器・照明作品もあり、アートな空間。
芸妓カフェ 一糸(いと)
  • 住所:兵庫県神戸市北区有馬町821
  • アクセス:神鉄・有馬温泉駅から徒歩約5分
  • 特徴:有馬の伝統・芸妓文化を体感できるカフェ。土日の昼は、芸妓の踊りを見ながらコーヒーを楽しめる(ワンオーダー制)。おぜんざいや抹茶・和菓子のセットもあり。

散策中の休憩や甘味は、湯本坂沿いや温泉街の地図をチェックしながら立ち寄るのがおすすめですよ。

有馬温泉1泊2日の夫婦旅におすすめの宿3選

高級ホテルの客室

有馬温泉には、夫婦旅にぴったりの宿がたくさんあります。


「温泉の質」「部屋のくつろぎ」「食事のおいしさ」など、重視したいポイントによって選ぶ宿が変わってくるので、迷わず選べるようにタイプ別にまとめました。

どの宿も“ゆっくりした時間を過ごしたい大人の旅”と相性が良く、初めての有馬温泉でも安心して泊まれる宿ばかりです。

宿名特徴アクセス・ポイント
天地の宿 奥の細道静かな山あいの立地、テラスや露天風呂付き客室あり。自然風情+落ち着いた空間神戸電鉄「有馬温泉駅」から徒歩約15分。静かな宿で夫婦旅にぴったり。
有馬グランドホテル金泉・銀泉両方、大浴場や展望風呂あり。客室タイプも多彩+送迎あり住所:兵庫県神戸市北区有馬町1304-1 / 送迎:有馬温泉駅から無料送迎あり(要連絡)
有馬山叢 御所別墅全室離れ+プライベート温泉付き。庭を眺めながら上質な時間を楽しめる住所:兵庫県神戸市北区有馬町958 / 最寄駅:神戸電鉄「有馬温泉駅」徒歩約10分

※宿の名前をクリックすると楽天トラベルに飛びます

有馬で過ごす時間って、日常のあわただしさをふっと手放せるのがいいところ。


ゆっくり歩いて、好きなものを食べて、温泉でほっとするだけで気持ちが軽くなります。


「また一緒に来たいね」って思えるような、小さないい思い出が増える旅にきっとなりますよ。
帰ってきたあとも、ふたりでその余韻を楽しめるはずです。

>>>有馬温泉周辺で他の宿をもっと探してみる(楽天トラベル)

>>>じゃらんで見てみる

有馬温泉1泊2日モデルコース夫婦編まとめ

有馬温泉1泊2日のモデルコースについて調べてみたところ、夫婦旅との相性がとても良い温泉地ということが分かりました。


歩いて回れる範囲に、金泉・銀泉、湯本坂、瑞宝寺公園など見どころがぎゅっとまとまっているので、移動の負担が少ないですね。


のんびりした時間を大切にしたい夫婦旅でも、無理なくゆったり過ごせる場所といえますよ。

温泉であたたまりながら散策を楽しみ、気になるお店に立ち寄るだけでも、自然と心が和らぐような時間になります。


旅の締めくくりにロープウェーや神戸観光を組み合わせれば、1泊2日でも満足感のある旅になりますね。

最後までお読みくださってありがとうございました。

あなたの参考になれば嬉しいです♪

良い夫婦旅になりますように。

>>>有馬温泉周辺の宿をもっと探してみる(楽天トラベル)

>>>じゃらんで見てみる
売り切れる前にチェック!

▼ホテルも飛行機もまとめてお得!

飛行機+最安ホテルを探す

▼レンタカーもお得に!

レンタカーの料金比較や予約はこちらから

※クリックするとお得に旅行が楽しめる楽天トラベルに飛びます

スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ
シェアしてくれると嬉しいです♪