この記事では各最寄り駅からジーライオンアリーナ神戸への行き方を写真付きで分かりやすく紹介しています。
ジーライオンアリーナ神戸への行き方は5つあります。
この記事ではそれぞれの行き方を詳しく解説していきますね。
ジーライオンアリーナ神戸の場所

ジーライオンアリーナ神戸の最寄り駅は阪神本線「神戸三宮駅」になります。
ジーライオンアリーナ神戸(GLION ARENA KOBE)
〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町2−3
ジーライオンアリーナ神戸は駅から離れていて、徒歩だとどの電車からも20分弱程かかります。
✔阪急三宮駅(東口)から約18分
✔JR三宮駅(西口)から約徒歩20分
✔阪神三ノ宮駅(西口)から約17分
✔ポートライナー「貿易センター駅」から徒歩で約13分
駅前からバスも出ています。
それに乗ると徒歩4分で行くことができます。
順番に詳しく説明していきますね。
三ノ宮駅前からジーライオンアリーナ神戸への行き方(ポートループバス)

ジーライオンアリーナ神戸へはポートループバスで行くのが一番早くてラクです。
神戸阪急本館の前にある「三宮駅前」の乗り場からポートループバスに乗ります。
阪神三宮駅の西口改札を出ると左手に神戸阪急本館があります。
ポートループバス三宮駅前の乗り場はここから数分で着きます。
荷物が多い方は神戸阪急本館の中を通るとエスカレーターで行けますよ。
- 下記の写真の神戸阪急本館の中に入ると左手に上りエスカレーターがあります。(総合案内の横です)
- エスカレーターを上がって左の出口から出るとポートループバスの三ノ宮駅前の乗り場が目の前です。
もし、百貨店の中が通れない場合は階段で地上に上がります。
神戸阪急からの行き方を写真付きで案内しますね。

神戸阪急の横の階段を上ります。。







ジーライオンアリーナ神戸までは三宮駅前よりポートループバスで約6分程。
三ノ宮駅前からアリーナ前まで3駅です。(三ノ宮駅前→市役所・東遊園地前→KIITO前→アリーナ前)
「アリーナ前」で下車すると目の前にジーライオンアリーナ神戸が出てきます。
臨時バスが出ることもあります。詳しくはこちらで確認してみて下さい。⇒臨時バス運行スケジュール
ジーライオンアリーナ神戸でイベントがあるときは臨時バスが出ます。
たまに普段のポートループバスでない外観のバスがポートループバスとしてくる場合があります。
普段のポートループバスはこんな青い色の長いバスです。↓

私が先日行ったときはこういう普通のバスが「ポートループバス」として運行してました。
乗客の多くの方が戸惑って運転手さんにジーライオンアリーナ神戸に行くバスか尋ねていました。
私も乗客の方に聞きました。^^;
その場合、運転手さんも「ポートループバスです」と声かけして下さってるんですが、いつもの青いバスだと思い込んでいると、戸惑うかもしれません。
車体にきちんと「ポートループバス」と書いてくれているので、それに乗ればジーライオンアリーナ神戸に行けますよ。

ポートループバスはイベントのある時は頻繁に来るのでバスに乗る方がラクですが、もし歩いていきたい場合は以下に行き方を写真付きで紹介しますね。
歩くと20~30分かかります。
阪神三宮駅からジーライオンアリーナ神戸への行き方(歩いていく場合)
阪神電車の神戸三宮駅には西口と東口の2つの改札口があります。
ジーライオンアリーナ神戸へ行くには西出口を出ます。

改札を出たらすぐ左へ曲がります。
すると阪急百貨店があります。

右に曲がって阪急百貨店を背中に直進します。

最初の角を左に曲がります。

そのまま地下を直進します。

この柱を抜けると上に上がるエスカレーターが出てくるのでそれに乗って地上へ上がります。

エスカレーターを上がって右後方に進みます。
左手に短い信号があり、渡った先にUFJ銀行があります。

UFJ銀行を左手に直進し続けます。
10分ちょっと直進し続けます。
ここ、だいぶ長く歩きますが直進で大丈夫です。
突き当たりに歩道橋が出てくるので向こう側に渡ります。

歩道橋を降りたら左へ。直進します。

信号を渡ると「KIITO」が出てきます。

「KIITO」を通り抜けて右側の信号を渡ったことろにこんな場所が見えてきます。↓

右手にこの「PORT OF KOBE」を見ながら直進すると左手にジーライオンアリーナ神戸が見えてきますよ。
この「PORT OF KOBE」が見えたら10分せずにジーライオンアリーナ神戸が見えてきますよ。
阪急三宮駅からジーライオンアリーナ神戸への行き方
阪急線の神戸三宮駅には東口と西口の2つの改札口があります。
まずジーライオンアリーナ神戸に行くには東出口を出ます。

東改札口は大阪梅田寄りにあるので、
✔大阪梅田方面から来た場合は後方の車両に
✔新開地方面から来た場合は前方の車両に
乗るとスムーズですよ。
阪急三宮からジーライオンアリーナ神戸に行くには阪神三宮駅を通って行くと分かりやすいです。
東改札口を出て右に曲がります。


左手にJR三宮駅西口が見えてきます。


そのまま道なりに行くと左手にエスカレーターが出てきます。
エスカレーターを降ります。


ここからは阪神三宮駅からジーライオンアリーナ神戸への行き方と同じです。
JR三宮駅からジーライオンアリーナ神戸への行き方
ジーライオンアリーナ神戸へは阪神三宮駅を越えていくので、JR三宮駅を利用する人も一旦阪神三宮駅を目指す方が分かりやすいです。
JR三宮駅には西口、東口。中央口と3つの改札があります。
西口の改札を出ると目の前に「551の蓬莱」のお店が見えます。

ここからは阪急三宮駅からジーライオンアリーナ神戸への行き方と全く同じになります。
ジーライオンアリーナ神戸への飛行機での行き方
飛行機で神戸に来る場合は「神戸空港駅」からポートライナーで「貿易センター駅」で下車します。


ジーライオンアリーナ神戸への新幹線での行き方
新幹線でジーライオンアリーナ神戸へ行くときは、新神戸駅前からポートループバスに乗ります。
バス乗り場は1階です。
「KIITO前」か「アリーナ前」で下車します。
大人:230円
子ども:120円
※2025年4月11日時点
ジーライオンアリーナ神戸へのフェリーでの行き方
フェリーでジーライオンアリーナ神戸へ行く場合は神戸三宮フェリーターミナルで下船します。
フェリーは乗車手続きの時間があるので出航時刻の60分前には乗り場にいてください。
神戸三宮フェリーターミナル内には駐車場がありません。
駐車場を予約できるシステムを使うと便利ですよ。
駐車場を予約できるシステムakippa空いている住宅の空きスペースを利用しているので、お値段もそこまで高くありません。
10日前から予約ができて、当日も空きがあればスマホから簡単に予約できるのでチェックしてみて下さい。
\駐車場を予約して当日の移動をスムーズに!/
ジーライオンアリーナ神戸への行き方まとめ
阪急、JR、阪神、それぞれの三宮駅からジーライオンアリーナ神戸への行き方を写真付きでご紹介しました。
神戸にもアリーナが出来るなんて完成が待ち遠しいですね。
有名な方のライブも決まっているようですし、推しがライブをしに来てくれたら最高ですよね!
ジーライオンアリーナ神戸でライブを楽しんだあとは、三宮まで移動してトアロードに行くのもおすすめです。
おしゃれなカフェも多く、神戸らしい雰囲気を楽しめますよ♪
大丸百貨店の中には「津曲(ツマガリ)」という、神戸でとても有名な焼き菓子屋さんも入っています。
サクサクほろほろのクッキーは、お土産にしても喜ばれること間違いなしです◎
ちなみに、ライブ後の余韻にひたりながら少し足を伸ばすなら、アリーナからもアクセスしやすい“足湯カフェ”も癒しスポットとして人気です。


ジーライオンアリーナ神戸から約3分で着きます。
先日行ってこんなおいしそうなパンを買いました。

ローカル番組でも紹介された話題のカフェで、神戸らしいゆったりとした時間を過ごせますよ♪
詳しくはこちらの記事へ↓
この記事があなたのお役に立てれば嬉しいです。
最後までお読みくださってありがとうございました。
スポンサーリンク










・電車
・バス
・飛行機
・新幹線
・フェリー