【TOEICパート7の参考書】TOEICL&Rテスト究極のゼミPart7の勉強法~初心者でも解き方が分かる!~
TOEICのパート7の長文に苦しめられていませんか?長文が苦手だったり、読むのが遅かったりしてなかなか時間内に解き終わらない!という問題を抱えているなら朗報です。実は、パート7には出題パターンが決まっています。パターンとその攻略法を知れば長文を効率よく読む「省エネ読み」が叶います。気になる方はぜひ最後まで読んでいってくださいね。
TOEICのパート7の長文に苦しめられていませんか?長文が苦手だったり、読むのが遅かったりしてなかなか時間内に解き終わらない!という問題を抱えているなら朗報です。実は、パート7には出題パターンが決まっています。パターンとその攻略法を知れば長文を効率よく読む「省エネ読み」が叶います。気になる方はぜひ最後まで読んでいってくださいね。
TOEICのパート5を制する者はTOEICを制すと言っても過言ではありません。「でる1000」を使うことで素早く解答を選べるようになり、結果、他のパートに多く時間を残すことができるようになります。文法問題が強化出来ればパート6や7への対策にもつながり大幅にスコアアップすることができます。文法問題を強化したい人はぜひ一度使ってみてください!
「英語耳シリーズが発音練習に良いって聞いたけど色々あるみたい。どれを選べばいいの??」色々あり過ぎると悩んでしまいますよね。今回はあなたのそんな悩みにお答えします。選ぶポイントは2つだけ。あなたにぴったりの一冊を選んで下さいね!効果的な勉強法もお伝えするのでこれであなたもネイティブ発音!
精読と多読が英語学習に必要なのはわかるけど、どっちをどれくらいのバランスで勉強すればいいの?私もかつてとても悩んでいました。そんなあなたに英検1級合格、TOEIC900点超えのあおいが自信の経験をもとにレベル別にそれぞれに必要なバランスを解説します。
TOEICや英検のリーディングが伸び悩んでいる人は多いのではないでしょうか。その悩み、英字新聞で解決できるかもしれません。英字新聞がTOEICや英検に効果的かどうか、気を付けるべき点など詳しくお話しています。英字新聞で英語力の底上げをして目標を達成しましょう!
英検1級は難しい!受かるわけないよ。興味はあるけど不安。。悩んでるあなたの背中を押させてください!思ってるほど難しすぎるわけでも、全く使わない単語ばかり詰め込むわけでもありません。勉強することで広がる世界がありますよ。
英検1級保持の私がiDiy(アイディー)を使ってみたリアルな感想をまとめました。料金・メリット・デメリットも紹介!
ミステリはお好きですか?大好きなミステリを読みながら英語学習出来たら最高だと思いませんか?あなたのその願望がこの一冊で叶います!ショートストーリーのミステリを読みながら英単語も覚えられてしまう新しい形の単語帳が発売されました。ミステリを読んで英語力も上げていきましょう!
CNN English Expessってどんな雑誌なんだろう?英語学習者に良いって聞くけどレベルは?値段はいくらくらい?そんな疑問に全てお答えします。リスニングが伸び悩んでいる学習者にこそ手に取ってほしい、生きた英語でリスニング力を上げることが出来る英語学習者におすすめの雑誌です。
リスニング力を上げたい!生の英語でたくさんの表現や語彙を学びたい!そんな人にとってもおすすめなCNN English Express。でもCNN English Expressってどんな雑誌?レベルや効果的な勉強法を紹介します。豊富なコンテンツでたくさんの英文に触れて英語力をアップしていきましょう!