2025年9月7(日)に放送された「やすとものどこいこ!?」で紹介された「アラジンのグラファイトグリル&トースター」について紹介します。
先日「やすとものどこいこ!」を見ていたら、アラジンのオーブントースターが紹介されていました。
実は私もちょうどトースターの買い替えを考えていたところだったので、画面にくぎ付けになってしまって…!
やすよちゃんとともちゃんが実際に手に取って紹介してくれるから、ただの家電紹介じゃなくて「ほんまに普段使ってる人の声」みたいで、めっちゃ参考になったんです。
気になったのでアラジンのグラファイトグリル&トースターの口コミやデメリットを調べてみました。
本文で詳しく紹介しますね。
▼“やすとも”が紹介→すぐ売り切れ、はあるある。今のうちにチェックを

アラジンのグラファイトグリル&トースターの悪い口コミやデメリット
まずは少数でしたがアラジンのグラファイトグリル&トースターの悪い口コミ評価をご紹介します。
一部では修理やサポート体制に不満を感じる声や、火力の強さから焼きムラが出るといった感想が見られました。
特にパンの端が黒くなりやすいというレビューは複数見つかっています。
ただ全体的には、美味しく焼けるという評価の方が多く、焼きムラについても焼く位置を工夫することで改善できるという声もありますよ。
見た目や性能に満足している方が圧倒的に多いため、大きなマイナス点として捉えている人は少ない印象です。
アラジンのグラファイトグリル&トースターの良い口コミ

アラジンのグラファイトグリル&トースターの良い口コミや評価をご紹介します。
こんな良い口コミが目立ちました。
それでは、1つずつ詳しく紹介していきますね。
トーストが外カリ中ふわで美味しい
アラジンのグラファイトグリル&トースターは、焼き上がりの美味しさに関する口コミが非常に多いです。
安い食パンでも一気に格上げされたような味になり、外はカリッと中はもちっと仕上がるので、毎朝のパンが楽しみになるといった声が目立ちます。
焼き時間も一般的なトースターより短く、忙しい朝でもサクッと美味しいトーストが用意できるのはありがたいですね。
使うたびにパンの美味しさを再発見できるので、日常がちょっと豊かに感じられるトースターです。
デザインがレトロでかわいい
口コミではデザイン性を評価する声も多く、クラシックな雰囲気がおしゃれでキッチンに映えると好評です。
カラー展開も落ち着いていて、どんなインテリアにも合わせやすい点が魅力ですね。
毎日使う家電だからこそ、見た目の良さも重要。
料理の時間がちょっと楽しくなるような、そんな存在感がある製品です。
かわいい見た目と使いやすさが両立しているので、長く愛用したくなるのも納得できますよ。
▼キッチンがおしゃれになるから毎日楽しい♪

操作がシンプルで扱いやすい
操作性に関する口コミも良好で、つまみを回すだけのシンプルさが好評です。
温度調整やタイマーも直感的に設定でき、料理初心者でもすぐに使いこなせる安心感があります。
さらにトースト以外にも焼き芋やグラタンなど幅広い料理に活用でき、使い道が広いのもポイント。
毎日の食事作りに無理なく取り入れられるので、自然と使用頻度が高くなる調理家電といえますね。
>>>アラジンのグラファイトグリル&トースターの口コミをもっと見てみる(楽天市場)
アラジンのグラファイトグリル&トースターの機能
番組では、やすよちゃんが「アラジンのすごいの、今までと違うとこ」と、ゲストとともちゃんにクイズを出すシーンがありました。
ヒントを求められて、やすよちゃんが「ほんまにこれが、当たり前にあったら便利やったなぁ」と答えてました。
すると、ともちゃんが「やすよってヒント出すの日本一へたくそやねん」ってツッコミながらも、真剣に考えてて。
なかなか答えが出なくて、最後にやすよちゃんが「も~!」って嬉しそうに答えを言うと、ともちゃんもそれに優しく付き合ってあげてて…姉妹の仲の良さが伝わるほっこり場面でした。
正解は「(扉が)優しくスムーズに閉まる」という新しい改良ポイント。
細かい部分までちゃんと使う人のことを考えて作られてるのって、すごくいいですよね。
アラジンのグラファイトグリル&トースターの機能は他にもあります。
ともちゃんも「立ち上がりが早いのと、中が広いのがいいねん」とコメントしてましたね。
やすよちゃんも「機能がシンプルで使いやすい」と言っていて、二人がそれぞれの視点で良さを伝えてくれるから「なるほど~」って納得しました。
1つずつ紹介しますね。
遠赤グラファイトヒーターで0.2秒の高速発熱
最大の特徴は、わずか0.2秒で発熱する遠赤グラファイトヒーターです。
予熱の必要がなく一気に高温に達するため、パンの水分を逃さず外はカリッと中はふわっと仕上がります。
短時間でしっかり焼けるので、忙しい朝にもとても重宝しますよ。
毎日のトーストが時短になりながら美味しさも格段にアップするのはうれしいポイントですね。
トースト以外の多彩な調理が可能
トーストだけでなく、ハンバーグや唐揚げ、グラタンなどの調理にも対応しています。
専用グリルパンを使えば、外は香ばしく中はジューシーに仕上がり、オーブン料理のような仕上がりが楽しめます。
1台で色々な料理が作れるので、わざわざ他の調理器具を使わなくても食卓が充実しますよ。
料理の幅が広がるので、毎日の食事作りがぐっと楽しくなります。
パンの厚さや状態に合わせた最適な焼き上げ機能
厚切りや薄切り、冷凍のパンでも最適に焼き上げられるように設計されています。
遠近トリプルヒーターと温度制御機能により、パンの種類に合わせた均一な焼き上がりが可能です。
冷凍パンでもパサつかず、ふんわり美味しく仕上がるのはうれしいですね。
毎日のパンの状態を気にせず、気軽に美味しいトーストが楽しめるのは大きな魅力です。
やすとものどこいこ!?で紹介|アラジンのグラファイトグリル&トースター口コミまとめ
アラジンのグラファイトグリル&トースターの口コミを紹介しました。
アラジンのグラファイトグリル&トースターはこんな方におすすめです。
パンが一層美味しくなり、見た目もかわいいのでキッチンに立つのが楽しくなります
操作もシンプルで使いやすいので、毎日の食事作りに自然と取り入れられる便利な調理家電です。
おまけ
今回、トースターを紹介しましたが、番組内ではたまたま立ち寄ったお皿コーナーで、エイラスのお皿を見つけたともちゃんが「これ、表面に凹凸があるからパンがベチャっとならへんねん」って紹介してましたよ。
実はこのお皿、以前「やすとも×キメツケ!」でやすよちゃんがプレゼント交換に出していたもの。
番組をまたいでリンクする小話もあって、ますます欲しくなるアイテムでした。
関連記事としてリンク貼っておきますね。
▼“やすとも”の番組で紹介=一気に注目度アップ!売り切れる前にどうぞ

最後までお読みくださってありがとうございました。
あなたのトースター選びの参考になれば嬉しいです♪
▼紹介直後は売り切れることも。気になっている方は今のうちにチェックしてみてくださいね◎

▼過去の放送記事
スポンサーリンク