プロフィール

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

【やすとものどこいこ!? 】「gelamu.ジェラム)」ジェラート専門店の口コミを紹介

【やすとものどこいこ!? 】「gelamu.ジェラム)」ジェラート専門店の口コミを紹介

2025年9月21(日)に放送された「やすとものどこいこ!?」で紹介されたジェラート専門店「gelamu.(ジェラーム」について紹介します。


ジェラート専門店「gelamu.(ジェラーム」は、2025年7月12日にオープンしたばかりの新しいお店ですが、すでにSNSや口コミで話題を集めています。

この日のゲストは大のジェラート好きで、「男だけじゃ入りにくいから来れて嬉しい!」と大喜び。


お店に入るなり「可愛い〜!」とテンションが上がっていました。

映える見た目と、素材を大切にした本格派ジェラートが楽しめると評判みたいですね。

今回はお店の情報やメニュー、実際の口コミをまとめてご紹介します。

この記事で分かること
  • 心斎橋・長堀橋エリアにあり、アクセス便利
  • 韓国風カフェのようなおしゃれな店内
  • 保存料や添加物を最小限に抑え、素材を生かしたジェラート
  • PayPayなどQRコード決済対応(現金は使えない可能性あり)
  • LINE友だち追加で50円引き(2025年8月時点)
  • ペット同伴OKのテラス席あり
  • 夜9時まで営業で夜カフェ利用にも◎

ジェラート専門店「gelamu.(ジェラム)」のお店の詳細

項目内容
店名gelamu.(ジェラム)
住所大阪府大阪市中央区南船場2-6-29 鴨川ビル101
アクセス地下鉄「長堀橋駅」出口2-Bから徒歩約2分
御堂筋線『心斎橋駅』2番出口 徒歩5分
クリスタ長堀 北3番出口 徒歩3分
営業時間12:00〜22:00(最新口コミより)
予算1,000円~
定休日定休日 ​不定休
支払い方法QRコード決済(PayPay対応)

ジェラート専門店「gelamu.(ジェラム)」のメニュー

ジェラート

gelamu.では、定番のカップやコーン、豪華なスペシャルジェラートまで幅広く楽しめます。


保存料や添加物を最小限に抑え、素材の美味しさを引き出したフレーバーが揃っているのも魅力ですよね。

カテゴリーメニュー価格
Gelato / ジェラートSolo(ソロ/カップ)¥690
Duo(デュオ/カップ)¥890
Solo(ソロ/コーン)¥790
Duo(デュオ/コーン)¥990
Special Gelato / スペシャルジェラートオリジナルコーン+トッピング付き(おすすめ)¥1,190
Topping / トッピング各種¥110
Drink / ドリンク各種¥350

トッピングも色々ありますよ。

ゲストは「お任せで」とオーダーしてましたね。

トッピング名日本語表記価格
Pistachioピスタチオ¥110(税込)
Almondアーモンド¥110(税込)
Hazelnutsヘーゼルナッツ¥110(税込)
Strawberryストロベリー¥110(税込)
Chocolate crunchチョコクランチ¥110(税込)
Chocolate sauceチョコソース¥110(税込)

フレーバーも種類が多いですね!

フレーバー日本語
Mangoマンゴー
Milkミルク
Pistachioピスタチオ
Peach
Caffè Latteカフェラテ
Yuzu Sorbetゆずソルベ
Matcha抹茶
Hōjichaほうじ茶
Strawberry Milkいちごミルク
Chocolateチョコレート
Earl Greyアールグレイ
gelamu.お店オリジナルフレーバー

やすともはもちろんゲストもそれぞれお気に入りのフレーバーをチョイス。


ともこさんはカフェラテ味、やすよさんはショコラ味、ゲストは「いちごミルク」や「ミルク×チョコ」の組み合わせを楽しんでいました♪

今回は“やすよちゃんのおごり”で、和気あいあいと盛り上がる回となっていました。

ジェラート専門店「gelamu.ジェラム)」の口コミ

口コミ

「gelamu.ジェラム)」の口コミを調べてみました。

少しでしたが気になる口コミもあったので紹介しますね。

気になる口コミ
  • 値段は少し高め
  • 「映え」を狙うならトッピング必須
  • お茶系フレーバーは濃いめなので好みが分かれる(オーダー時に参考にすると良いかも)

トッピングなどを追加するとけっこういいお値段になってしまうので、それがネックになった人もいたようです。

ですが、大半が良い口コミでした。

食べログなどから拾ってきたので紹介しますね。

良い口コミ
  • 写真映えするし美味しい!
  • 濃厚でなめらかな口当たり、クセになる味わい
  • ピスタチオが特に人気
  • シングルでもボリュームしっかり、コーンの底まで詰まっていてコスパ良し
  • 店員さんが優しい
  • 韓国風カフェのようなおしゃれな雰囲気
  • ペット同伴OKのテラス席あり
  • イートインも可能で夜カフェ利用におすすめ
  • 保存料・添加物を抑えており、健康志向の人にも◎

写真映えしつつ味もおいしいという口コミが多かったです。

ワンちゃんと一緒に行けるのも嬉しいポイントですよね♪

流行の韓国風のおしゃれな雰囲気で食べるジェラートはより一層美味しさが増しそう。^^

番組でも同じ感想が!

実は「やすとものどこいこ!?」で紹介された際にも、やすともやゲストがそろって言っていたのが、「あっさりして美味しい!」 という感想。

濃厚なのに後味が重くなく、最後までペロッと食べられるジェラートは、お店を訪れる人の多くが感じる共通の魅力みたいですね。^^

>>>gelamu.(ジェラム)の口コミをもっと見てみる(食べログ)

【やすとものどこいこ!? 】「gelamu.(ジェラム)」ジェラート専門店の口コミを紹介まとめ

「やすとものどこいこ!?」で紹介された心斎橋のジェラート店 gelamu.(ジェラム)


番組でもゲストが「可愛い〜!」と大はしゃぎしていたように、店内は韓国風カフェのようなおしゃれ空間が人気です。


やすともやゲストが食べたジェラートも「濃厚なのにあっさりして美味しい」と絶賛していましたよね♪

口コミでも「映える」「ピスタチオが美味しい」「店員さんが優しい」と高評価が多く、夜9時まで営業しているので夜カフェとして立ち寄れるのも魅力。


少し贅沢なお値段ですが、コーンの底までしっかり入ったジェラートや素材にこだわった味わいは十分に価値ありです。

「やすとものどこいこ!?を見て気になった!」という方も、口コミで興味を持った方も、心斎橋に行くなら一度は立ち寄ってみたくなるお店。


友達同士やカップルはもちろん、ペット連れでテラス席を楽しむのもおすすめですよ。

あなたの参考になれば嬉しいです。

最後までお読みくださってありがとうございました。

▼同じ放送日の家電まとめ記事はこちらです。

【やすとものどこいこ!? 】家電まとめ

▼これまでの放送で行った美味しいお店の記事

【やすとものどこいこ!?】で登場!「パルフェルドメリリーなノにわ店」のアクセス&メニュー情報
やすとものどこいこ!? 大阪梅田インセプションの予約やメニューを紹介
やすとものどこいこ!?フライドポテト専門店

スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ
シェアしてくれると嬉しいです♪