プロフィール

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

【やすとものどこいこ!?】HOKA Bondi 9をゲストが購入!サイズ感や選び方のポイント

【やすとものどこいこ!?】HOKA Bondi 9をゲストが購入!サイズ感や選び方のポイント

2025年8月17(日)に放送された「やすとものどこいこ!?」で紹介された「HOKA Bondi 9」の特徴やサイズ感について、番組でのエピソードを交えながらご紹介します。

「やすとものどこいこ!?」って、服や雑貨だけじゃなくスニーカーの回も人気ですよね。

今回もゲストさんが「ランニング用に服が欲しい」と言いながらスタートしたんですが、気づけば靴コーナーへ…。


「え、またスニーカー出てきた!」って、ついテレビを見ながら前のスニーカー回を思い出した人も多かったんじゃないでしょうか。


しかも今回選ばれたのは、いま話題のブランド HOKA(ホカ) のモデル。

厚底のクッション感が特徴で、街中でもランナーの間でも人気を集めているスニーカーでした。

放送では実際にゲストさんが試着してサイズ感を確かめながら購入していたので、履き心地や選び方が気になった方も多いのではないでしょうか。

▼“やすとも”が紹介→すぐ売り切れ、はあるある。今のうちにチェックを

やすとものどこいこ!ゲストが選んだHOKA Bondi 9

画像引用先:楽天

最初にゲストさんが試したのは「HOKA クリフトン 10 ワイド」。

幅広設計で履きやすく、安定感のある一足でした。


ただ、お店の方が次にすすめたのは「HOKA Bondi 9」。

分厚いソールが目を引くモデルで、「横幅がきつくなければ、履いていくうちに馴染んできますよ」と説明されていました。

2足を並べて迷っていたゲストさんですが、相方さんが「普段の服装からすると、こっちのほうが似合うんちゃう?」とアドバイス。

結果、2足目に試着した「Bondi 9」を選ぶことになりました。


ランニング用としてだけでなく、普段のコーディネートにも合わせやすいというのが決め手になったようです。

HOKA Bondi 9のサイズ感は?

画像引用先:楽天

HOKAのスニーカーは全体的にクッション性が高く厚底で、足をしっかり包み込むような履き心地が特徴です。

Bondi 9も同じく「厚底+安定感」が強みですが、幅に関しては「少し細め」と感じる人もいるようです。

番組内でも、まず「クリフトン10 ワイド」を試着したあとにBondi 9を履き比べていました。

店員さんからも「横幅が気にならなければ、履いていくうちに馴染んできますよ」とアドバイスがあり、最終的にBondi 9を選んでいました。

つまり、足幅が広めの方や普段からワイドモデルを選ぶことが多い方は、Bondi 9のフィット感がややタイトに感じるかもしれません。

ただし、長く履くことでクッションが馴染みやすいという声も多く、サイズ選びの際には「通常サイズ+ワイドモデルの試着」も検討すると安心です。

HOKA Bondi 9 の特徴

画像引用先:楽天

ゲストさんが選んだ「HOKA Bondi 9」は、HOKAのラインナップの中でも特にクッション性に優れたモデルです。

厚底のソールが印象的で、一度見たら忘れられない存在感がありますよね。

番組内でも購入を決めたゲストさんが「ちょっと、背高くなりますけど、すんません」と相方さんに冗談言ってましたね。^^

HOKA Bondi 9 の特徴

最大級のクッション性
Bondiシリーズは「HOKAの中でも最もクッションが効いたシューズ」と言われていて、足への衝撃をぐっと和らげてくれます。ランニングだけでなく、長時間歩く人にも人気が高いんです。

厚底なのに安定感あり
分厚いソールって不安定そうに見えますが、HOKAは独自の設計でしっかり安定するのが特徴。お店の方が「横幅が合えば履いていくうちに馴染む」と言っていたのも、この設計の安心感あってこそ。

デザイン性が高く普段使いしやすい
ランニング用に作られたシューズですが、街中で履いてもおしゃれに見えるのがBondiシリーズの魅力。実際、相方さんが「普段の服からするとこっちの方が似合う」とアドバイスしていたのも納得です。

カラー展開が豊富
ブラックやホワイトの定番カラーはもちろん、アクセントになる差し色のモデルも。シンプルにまとめたい人から個性を出したい人まで選びやすいのも人気の理由です。

HOKA Bondi 9 の口コミ

実際に履いている人の口コミを調べてみると、「厚底なのに歩きやすい」という声がとても多く見られました。ランニングシューズというよりも、普段履きスニーカーとして取り入れている人も多いようです。

HOKA Bondi 9 の口コミ

「見た目はゴツいけど、履いたらびっくりするくらい軽くてクッションが効いてる」

「立ち仕事用に買ったけど、足が全然疲れなくなった」

「ランニングはもちろん、街歩きにも合わせやすいデザインでヘビロテしてる」

「普段履き用にブラックを購入。スポーティーすぎず服に合わせやすい」

「サイズ感はややタイト。幅広の人はワイドモデルが安心かも」

クッション性の高さに満足している人が多い一方で、サイズ感については「少しきつめ」という声もちらほら。

ハーフサイズアップ(+0.5cm)したらちょうど良くなったという口コミもありましたよ。

選ぶときの参考にしてみて下さい。^^

>>>楽天市場でHOKA Bondi 9の口コミを見てみる

番組で一緒に紹介されていたスニーカー

今回の「やすとものどこいこ!?」では、ゲストさんが最終的に「HOKA Bondi 9」を選びましたが、その前にほかのモデルも登場していました。

HOKA クリフトン 10 ワイド

最初にゲストさんが試したのは「クリフトン 10 ワイド」。


幅広設計でゆったりと履けるのが特徴のモデルで、「Bondi 9」と比べるとやや軽量。

ランニング初心者や幅広の足に合う靴を探している人に人気があります。


履き心地はやわらかく、安定感もあって普段履きにも使いやすいスニーカーです。

▼キャンペーンと合わせれば、実質価格がグッと下がることも

ニューバランス フューエルセル レベル v5

やすよちゃんが見ていたのは「ニューバランス フューエルセル レベル v5」。


ニューバランスらしい軽さと反発力のあるモデルで、ランニングをする人に向けて設計されています。

ともちゃんも横から覗いていましたね。

▼ポイント還元がある楽天市場での購入がおすすめです◎

【やすとものどこいこ!?】HOKA Bondi 9をゲストが購入!サイズ感や選び方のポイントまとめ

今回の「やすとものどこいこ!?」では、ゲストさんがランニング用の服を探しに行ったはずが、気づけば靴コーナーへ…。


そして話題のブランド HOKA(ホカ)の「Bondi 9」を購入する流れになりました。

やすともさんたちの買い物って、最初の目的から少しずつ寄り道して「やっぱりこれ欲しい!」ってなるのが面白いところですよね。

今回も「厚底やけど歩きやすい」「普段の服にも合わせやすい」といったポイントが背中を押したようでした。

HOKA Bondi 9 の魅力

✔最大級のクッション性で足がラク

✔厚底なのに安定感がある

✔デザイン性が高く普段使いにもOK

✔豊富なカラー展開

口コミでも「足が疲れにくい」「立ち仕事に最適」「ランニングも街歩きも両方いける」と好評。

サイズ感だけ注意すれば、長く愛用できる一足になりそうです。

「どこいこ!?」を見て「厚底ってどうなんやろ?」と思った方は、ぜひ試着して履き心地を確かめてみるのがおすすめです。

普段のコーデにも取り入れやすいので、ランニング用だけじゃなくデイリーにも大活躍してくれるはずですよ。

最後までお読みくださってありがとうございました。

▼紹介直後は売り切れることも。気になっている方は今のうちにチェックしてみてくださいね◎

▼前に放送されたスニーカー記事はこちら

やすとものどこいこ!?サロモンスニーカーの口コミ紹介

▼同じ日に紹介されていたキャンドルやプレートの記事はこちら

【やすとものどこいこ!?】Wood Wickキャンドルの魅力と口コミまとめ
【やすとものどこいこ!?】レイモン・サヴィニャックのプレートの口コミ|サヴァニャックってどんな人?

スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ
シェアしてくれると嬉しいです♪