「英検一級の2次試験の面接、正直ボロボロだった…」
「何を聞かれても英語が出てこなくて、頭が真っ白になった」
「うまく言えない自分にどんどん落ち込んでしまった」
そんな経験、実はあなた一人ではありません。
これまで頑張って勉強してきたのに、いざ本番になると力を出し切れなかった——その悔しさ、よくわかります。
でも、どうか自分を責めすぎないでください。
それは「英語力が足りなかったから」ではないかもしれません。
英検一級の面接がボロボロだった理由
面接を受けたあと、「ああもうダメだったかもしれない…」と感じた人も多いと思います。
何も答えられなかった、途中で詰まってしまった、想定外の質問に対応できなかった…。
自信をなくしてしまったとしても、それは決して“あなただけ”ではありません。
うまく話せないのは、“意見を伝える型”が身についていないだけ
実際、英検1級の面接では一次試験を突破した人のうち約3割が不合格になります。
つまり、高い英語力を持っている人でも、本番ではうまく話せなかった人がたくさんいるということです。
この面接試験では、「語彙力」や「文法の正確さ」だけではなく、論理性・内容の深さ・構成力も見られます。
しかも、それを短時間でテーマを選び、準備し、初対面の面接官の前でスピーチするという、非常に高度なタスクの中で求められるんです。
日本語でも難しいことを英語でこなすわけですから、多少詰まってしまったり、言い回しが繰り返されたりしても当然といえば当然。
流ちょうに話せなかった=実力不足、では決してないんですよね。
面接で話せるようになるためには、「意見を英語で話す練習」が必要
私自身、英検1級の面接は一発合格でしたが、あとから振り返ってみると、事前に取り組んでいたオンライン英会話の経験が土台になっていたと感じています。
当時は英検対策として意識していたわけではありませんでしたが、日常的に英語で意見を話す練習をしていたことが、本番の落ち着きや対応力につながったと思います。
また、よくある誤解として「模範解答のように話さないと合格できない」と思ってしまう人も多いですが、実際はそんなことはありません。
私も面接では同じ表現を何度も使ってしまったし、スピーチ中に言いたいことが少しズレてしまったところもありました。
それでもきちんと合格できました。
大切なのは、相手に伝えようとする意志を持って話すこと。
完璧な英語より、自分の考えを構成して口に出す力が問われていると感じます。
その練習、ひとりじゃなくて大丈夫です
「次は絶対に合格したい」と思っても、また同じように話せなくなるんじゃ…と不安になることもあると思います。
でも、もし面接で話せなかった理由が
✔話す練習そのものが足りなかった
✔人前で話すことに慣れていなかった
✔話す内容に自信が持てなかった
のいずれかであれば、そこは具体的に対策できる部分です。
実際の対策としてはこの2つです。
✔知識が足りずに言葉が出なかった人 → 英字新聞で時事問題のストックを増やす
✔人との練習が足りず、口が回らなかった人 → オンライン英会話で“対人”練習を積む
英字新聞は、英検1級のトピックと直結するテーマが多く、私自身も一次試験対策として非常に助けられました。
英語学習者向けにやさしく書かれたものもあるので、無理なく始められます。
ちなみに私は「The Japan Times Alpha」を使っていました。
一方、オンライン英会話なら「本番のような緊張感」で練習ができます。
いきなり一ヶ月契約しなくても、無料体験を使って数回だけ“対人”練習を試してみるのもおすすめです。
自分を責めるより、“次どう動くか”を考えることが大事
一度うまくいかなかったからといって、「自分には無理」と思い込まないでください。
英検1級の一次試験を突破したという事実が、すでにあなたの英語力を証明しています。
大切なのは、今回の面接で何が起きたのかを冷静に振り返り、必要なところにだけ的を絞って対策することです。
落ちた=実力不足、ではありません。
「次はこうする」と見える状態になったとき、合格はグッと近づきます。
【英検一級】二次試験の面接ボロボロだった人へ。落ちたと思ったらこれ読んで。まとめ
英検1級はレベルの高い試験です。
一次試験を突破して面接までこぎつけたあなたは間違いなくすごいレベルに到達しています。
英検1級のライティングが書けている時点で、あなたの頭の中には面接でのトピックでスピーチを構成できる実力が既にあります。
あとは、ほんの少しの工夫をすればいいだけです。
私は英検1級の面接の合格後、あとから振り返ってみて「Kimini英会話での経験が、英語で話す土台になってたな」と気づきました。
英検対策というより、当時は“英語を日常的に話す練習”として使っていたんですが、結果的にそれが面接本番の落ち着きにもつながったと思います。
こちらの記事に、面接がボロボロだった人向けにKimini英会話がおすすめの理由やコースなどを紹介しています。
参考にしてみて下さい。
英検1級合格までゴールはもう目の前です。
どうか落ち込み過ぎずに頑張って下さいね!
最後までお読みくださってありがとうございました。
Fラン大学卒。貿易会社で語学が出来ないのは自分だけ。
結婚後、退社するも英語が出来ないコンプレックスを解消するために英語学習再開。
育児の合間に猛勉強。英検準一級合格。
現在、英検一級合格。
TOEIC905点。
→私が「半年でTOEIC865点取った方法」はこちらにまとめています。