プロフィール

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

【レビュー】 英文解釈教室 新装版 英文解釈の最高峰 ~読めない英文をなくそう~

英文解釈教室

こんにちは、あおいです。

英語学習が進んできてだいぶ単語力も文法知識も増えてきたなぁとなっても、どうしても読めない英文ってありませんか?

私はよくありました。

ある程度単語も文法も勉強したのに太刀打ちできない英文に出会っては自分はまだまだなんだなぁとよく打ちのめされていました。

もうつらいよね、ほんと。ゴールが見えねぇ!って感じで。

でも、これは英語力を上げたいと思っている人なら当然のことで、上を目指したいと思っているからこそ出会う壁だと思うんです。

私はそんな「どうやっても太刀打ちできない英文」も読みこなせるようになりたいと思って調べに調べて辿り着いた本がこの「英文解釈教室 新装版」でした。

「英文解釈教室 新装版」はほぼ全ての英文法を網羅した参考書で、ちまたでは「これをやりこめば読めない英文はなくなる」とも言われてるんですよ!

めっちゃ期待してまうやん。。。

元々は受験英語のバイブルのように扱われていたみたいですが、今では英語を学習する色んな人から支持を受けています。

今回はこの「英文解釈教室 新装版」がどんな本なのか詳しく説明していきたいと思います。

あおい

参考書選びに失敗せんようにできるだけ詳しく背説明していくで~!

著:伊藤 和夫
¥1,760 (2025/03/16 14:38時点 | Amazon調べ)

\30日間無料体験はこちらから/

筆者プロフィール

Fラン大学卒。貿易会社で語学が出来ないのは自分だけ。

結婚後、退社するも英語が出来ないコンプレックスを解消するために英語学習再開。

育児の合間に猛勉強。英検準一級合格。

現在、英検一級合格。

TOEIC905点。

→私が「半年でTOEIC865点取った方法」はこちらにまとめています。

英文解釈教室 新装版の概要

概要

書籍名:英文解釈教室 新装版

著者:伊藤和夫

出版社:研究社

値段:1600円+税

英文解釈教室は累計100万部を突破した受験英語のバイブルとまで言われた参考書です。

SVO構造を表面だけなぞったような解説じゃなく、「どうしてそういう解釈に至ったか」っていうそこに行き着くまでの深い過程まで解説してくれてるんです。

まさにかゆいところに手が届くような解説なんですよ。

この本の大きな特徴は、英語を頭から読んで「訳せるから分かる」ではなく「分かるから訳せる」という根本的な考えに基づいて作られているところです。

この過程の中でどうすれば「分かる」状態になるのか、英文を読むときの頭の使い方が分かるようになる参考書です。

言い換えると「英文を返り読みせず頭から英語を英語のまま理解している人の頭の使い方が分かる」と言うと分かりやすいかも。

ボリュームがあって見た目はいかにも受験生向けの参考書という感じなんですけど、受験や資格試験が終わったあとも本当の意味で「使える英語力」を身につけられる内容になっています。

当初英文解釈教室の「入門編」「基礎編」と二つに分かれていたみたいなんですが、その後新装版として改訂されてたものがこの「英文解釈教室 新装版」になります。

内容

文法事項を15個のセクションに分けて解説しています。

  • 主語と動詞
  • 目的補語
  • that節
  • what節
  • 倒置形
  • 同格構文
  • It …that…
  • 意味上の主語
  • 関係詞
  • 修飾語の位置(1)
  • 修飾語の位置(2)
  • 比較の一般問題
  • 比較の特殊問題
  • 共通関係
  • 挿入の諸形式

基本的な文法から発展的なものまでほぼ全ての文法を網羅しています。

例えば「倒置形」のセクションではこんな内容が解説されています。

Among the greatest works in European literature is the oldest of them all, the Iliad.

ヨーロッパ文学の最大の作品の1つとして、それらの中で最古の作品、イリアッドがある。

英文解釈教室 新装版 P83より

これはM+be+Sの構文で前置詞で始まる文章です。

この形、実は英字新聞でも本当によく見かけるんですよ!

でもこの形を知らないと多分「え?」ってなりますよね。^^;

英文を読んでいてこういった文法に出会うと「この本で学んでおいて良かった!」と思うことが本当によくあります。

他にも英文を読むとき「and」が何と何を結んでいるか意識しながら読むことはすごく大事です。

andって結構適当に流しがちじゃないですか?^^;

でもここを意識して読まないと意味を取るときに誤訳しちゃうんですよ。

「英文解釈教室」では、もし仮に違う単語と結ばれていると考えたときどういう矛盾が生じるか、英文を解釈する上でこう考えなければ正しい解釈ができない理由までとても丁寧に書かれてます。

構成としては短い例文と解説がいくつかあって、その後に少し長めの例題と解説が続きます。

文法の解説がほとんどで必要最小限の図が載っているくらいでイラストなどはほとんどありません。

あおい

読み応えあるから余計なイラストなくて正解やと思うわ。

めっちゃ集中して読める。

著:伊藤 和夫
¥1,760 (2025/03/16 14:38時点 | Amazon調べ)

\30日間無料体験はこちらから/

英文解釈教室 新装版のメリット

この参考書は色々な英文をじっくり精読しながら理解を深める作りになっています。

これは英検1級に限らずですけど英文を正しく読むには「精読」は絶対必要ですよね。

精読には時間がかかるし、限られた時間の中で答えなければいけない試験だとこういう練習は的外れなような気がするかもしれないです。

でも、精読を繰り返して正しい解釈ができるようになったら英文を前から理解できるようになるんです。

前から理解できるようになれば返り読みの必要もなくなって結局は読むスピードも上がるようになります。

読むスピードが上がるとリスニングにも効果的なんですよ。

リスニングは流れてくる英語を前から理解しないとだめですよね。

強制的に返り読みができない状態なので「読む」時点で返り読みをしないことはリスニング力アップにも直結することになります。

英文解釈教室 新装版のデメリット

ほんの少しですが解説が難しいところがあります。

新装版ではかなり改善されたそうなんですが、私の感覚ではそれでも難しいと感じる人は一定数いるんじゃないかなという感じです。

ちなみに参考書の厚みはこんな感じです。

結構分厚いので持ち運びには向かないかも・・・。

英文解釈教室 新装版の口コミ・評判

まる

口コミや評判を集めてみました。

良い口コミ

  • 硬めの英字新聞読むのにも役立つレベル
  • 文章構造を細部まで理解したい人向け。
  • 本書をやり通せば読めない文章にはあまり出あわなくなる
  • 丁寧に解説されいてとても良い本
  • 基本的なことから高度な解釈まで網羅されてる

良くない口コミ

バツ
  • 説明がもう少し詳しければ素晴らしい参考書

英文解釈教室 新装版をおすすめできる人

「どんな英文も読めるようになりたい!」という強い心を持っている人向けです。

本書は内容が非常に濃いのでボリュームもそれなりにあります。

解説もところどころ難しいところがあるので気軽に読めるものではありません。

だからこそマスター出来れば読めない英文はなくなく程のレベルに達することができるんですけど、そこに行き着くまでの努力はやっぱり必要です。

私自身、読み切るのには結構な時間がかかりました。

実際、根性で読み切ったという感じです。^^;

でも、これを読んでからは英文解釈で困ることはほとんどないです。

本当はマスターするために何度も読むべきなんですが、私は2周したところで英文解釈に困らなくなったので読むのをやめました。

なので、時間がかかっても諦めない心を持っている人におすすめします。

英文解釈教室 新装版をおすすめできない人

文字ばかりの参考書に苦手意識がある人には向かないです。

先ほども言いましたが、イラストや挿絵はないので読みにくいと感じる人はいると思います。

英文解釈教室 新装版で読めない英文をなくそう!

success

英文解釈教室は累計100万部を突破した受験英語のバイブルとまで言われた参考書です。

丁寧な解説と質の良い例題でこれをマスターできれば相当な英語力がつくはずです。

解説が丁寧な分ボリュームはそこそこありますが、読み終わったときの達成感と手に入れた知識を新しく出会った英文で応用できたときの喜びは何にも代えがたいものです。

英語力をもっと飛躍させたい人にぜひ使って欲しい一冊です。

最後までお読みくださってありがとうございました。

あなたの英語力アップのお手伝いが出来れば嬉しいです。

これからも一緒に英語学習頑張っていきましょうね!

英検1級長文対策困ってる?
著:伊藤 和夫
¥1,760 (2025/03/16 14:38時点 | Amazon調べ)

\30日間無料体験はこちらから/

ブログランキング・にほんブログ村へ