こんにちは、あおいです。
こんなお悩みをお持ちではないですか?
本屋さんに行けば英検1級のリーディング対策の本はたくさんありますよね。
どれも良さそうに見えるし全部まとめて買ってしまいたい!と思うかもしれません。
もちろん問題をたくさん解いて量をこなすことも大事ですが、まずは自分の弱点を理解してそこを補強するように学習する方が効率的に点数を伸ばすことができます。
そして、この一冊と決めたらそれを何度も繰り返して染み込ませるように学習する方が学習効果は高いですよ。^^
まずは一冊これ!と決めてそれをとことんやり切ってみて下さいね。
今回は悩み別におすすめの参考書を紹介したいと思います。
どれも私が使ってすごく良かった!と思うものばかりなのであなたの参考になれば嬉しいです。
参考書選びに失敗せんようにできるだけ詳しく伝えていくで~♪
Fラン大学卒。貿易会社で語学が出来ないのは自分だけ。
結婚後、退社するも英語が出来ないコンプレックスを解消するために英語学習再開。
育児の合間に猛勉強。英検準一級合格。
現在、英検一級合格。
TOEIC905点。
→私が「半年でTOEIC865点取った方法」はこちらにまとめています。
英検1級長文対策に必要なスキル
長文を読むのに必要なのは主に
✔単語力
✔文法力
✔推測力
の3つです。
この3つを備えた上で多読するのが英語力を上げるのに一番効果的な方法です。
この3つをふまえて、それを効果的に伸ばすのに役に立った参考書を紹介しますね。
単語力が欲しい人
英検1級合格に必要な語彙数は10,000~15,000語と言われています。
しかも英検1級の単語って馴染みのないものが多くて覚えにくくないですか?^^;
私も最初は単語帳を買ってパラパラと見ていました。
ですが、無機質な単語帳を何度もパラパラめくっては翌日には忘れてしまって「もう嫌だ!」と何度なったことか。^^;
英単語を覚えるのにはイメージが大事とよく言います。
ですが、そもそも英検1級の単語は馴染みがなくイメージを活用するのも難しい場合があります。
そういった場合は文脈で覚えることがおすすめです。
話の流れの中で英単語を覚えていくのでイメージしやすく、その単語の使われ方やニュアンスまで知れるので記憶に定着しやすくなるからです。
おすすめは「速読速聴・英単語 Advanced 1100 Ver.5」です。
英文の中で単語を覚える仕組みになっているので一般的な単語帳が苦手な人には特におすすめです。
しかもトピックは「社会」「経済」「国際」「司法」「医療」「科学」「文化」などアカデミックな内容ばかりなので英検1級の対策にちょうど良いんです。
英文が43トピック、英単語は950個、熟語は150個それぞれ掲載されています。
使われている英文は全て新聞、雑誌、論文などから引用しているので難度の高い単語を覚えることができます。
英字新聞やネットの記事を探してきて毎日読むことも効果的ですが、「速読速聴・英単語 Advanced 1100 Ver.5」であれば良質な英文ばかりを和訳付きで掲載されているので誤訳することもなく効率よく学習することができます。
これ、内容もエッセイや面接で使えそうなトピックが多くて英検1級合格にめっちゃ役に立ってん!
レイアウトが見やすいのも大きなポイントでした。
見開きになっていて、左が英文、右に和訳、下の部分に単語の解説が載っています。
長文自体が長いので分割して掲載しているため1ページあたりの英文はそんなに長くありません。
なので、英文がずらっと並んでいて「読みたくない!」と思うような圧迫感は全くありません。
文法力をつけたい人
英検1級の長文は文法自体すごく難しい訳ではないんですが、挿入句が合ったり一文が長いです。
なので、読み進めていくうちに主語を見失ったり動詞がどこにあるのか分からなくなってまた文の先頭から読み直し、、となることがあります。
その場合、基礎的な文法力だけでなく発展的な文法力を身につけることで余裕をもって広い視野で英文を読めるようになります。
そこでおすすめなのが「英文解釈教室 新装版」です。
難関大を受験する生徒の間で非常に有名になった受験英語のバイブルとまで言われた参考書です。
今では資格試験対策や外資系企業、翻訳家志望者の支持も得ている本格的な英文読解参考書です。
この一冊を完璧にすれば読めない英文はないとまで言われています。
基本的な「主語と動詞」といった文法事項から「倒置」や「挿入」といった、知識がなければ英文を読むのが難しくなるものまで15のセクションに分かれて掲載されています。
最初にそのセクションの文法事項の説明があり、いくつかの短い例文をもとに解説がされています。
最後に少し長めの練習問題があって、ここでこのセクションで学んだ文法事項を理解できたかどうか確認できる作りになっています。
色々な使われ方を何パターンもの英文で学習しながら進めていくのですごく実践的です。
英検1級はもちろん、資格試験が終わったあとにも本当に使える英語力が欲しい人におすすめです。
推測力をつけたい人
英検1級レベルになってくると長文を読むときに推測力も必要になってきます。
英文を読んでいて
✔読めているはずなのにしっくりこない
✔読み終わったあと結局何の話をしていたか分からない
ということはないですか?
いくら語彙や文法を勉強しても英文の読み方を知らなければ全体を理解することは難しいです。
英文を読むときには英文を読むときの「頭の働かせ方」を学ぶ必要があります。
そんな英文の読み方を学べるのが「英語リーディングの極意 10の原則で読み解く」です。
対象者はTOEIC700 ~950点くらいの人になります。
英語の長文を読むときに必要な技術を「10の原則」としてまとめてあり、ハイレベルな長文を読みこなすためのに必要な技術が惜しみなく解説されています。
英文には文の流れというものがあります。
例えば主張の後には理由がきたり、英語では日本語と違って先に言いたいことがきたりします。
そういった大まかな流れをつかめなければ全体の理解ができません。
それだけでなく、読むときに注目したいディスコマーカー(キーワードとなる語句)や、あとの展開を予測できる語句にはどういったものがあるかなど、どういったことに気を付けて何に注目しながら読めばいいかが分かれば英文が格段に読みやすくなります。
「英語リーディングの極意 10の原則で読み解く」ではそういったことがすべて学べます。
実際に英検で出題された英文を使っているので非常に実践的です。
英検2級の問題から徐々にレベルアップしていく作りになっていて、最初は短い文章も多いので長文が苦手な人でも読みやすいです。
数をこなしたい人
語彙や文法、英文の読み方を学習したらあとはアウトプットを繰り返すことでさらに力を伸ばしていくといいです。
英検1級の過去問だけでは不安だったり物足りないと感じる人におすすめなのが「英検1級長文読解 問題120」です。
旺文社から出版されている参考書で、発行が2007年と少し古いですがこちらもとても役に立ちました。
2005年と2006年に実際に英検1級で出題された問題と模擬試験が2回分ついています。
語句空所補充問題と内容一致選択問題が形式別に掲載されていて、問題の全訳と解説のほか、語句や背景知識、長文の攻略法なども載っています。
解説は非常にシンプルなので、解説をしっかり読んで理解したい人には不向きかもしれません。
それでも、このレベルの長文を問題付きで掲載している参考書はなかなかありません。
最初にウォーミングアップとして英検の長文よりも短めの問題が20問掲載されています。
少しづつ長文にステップアップしていくので、徐々に長文に慣れることができます。
練習問題は過去に出題された問題を掲載していて、それぞれ解答時間が明記されています。
ウォーミングアップ問題から時間を意識して解くことで、本番のときのタイムマネジメントに役立ちます。
実戦形式の問題をたくさん解くことで合格が一気に近付くで~♪
英検1級の長文を完全攻略!
以上が英検1級合格のための長文対策におすすめな参考書4冊でした。
英検1級の長文問題はレベルが高いです。
語彙も難しいものが多いですしなかなかスラスラと読むのは大変だと思います。
なので、日頃からたくさんの長文に触れて慣れておくことがすごく大事です。
手軽に色々な分野の英文に触れるなら英字新聞がすごくおすすめです。
1日1つ読む、と決めるなどして今日紹介した参考書以外でも英文に触れる機会を増やしてくださいね。
長文が苦手だと(私も苦手でした。。。(^-^;)
勉強していても不安になって、
「どれくらいやればいいんだろう。」
「これで合格できるのかな。」
と不安になることも多いと思います。
でも、あなたが今頑張ってることは決して無駄にはならないので、どうか自分の力を信じて頑張ってください。
毎日コツコツ積み上げたものが大きく花開くその日まで。
私の経験がそんなあなたのお役に立てますように。
最後までお読みくださってありがとうございました。
これからも一緒に英語の勉強頑張っていきましょうね!
英検1級の長文対策がしたいけど、どんな参考書を選べばいいか分からない。