プロフィール

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

【大人のやり直し英語】 これだけは揃えたいおすすめの本 ~初心者向け厳選9冊~

英語の本

こんにちは、あおいです。

英語の勉強をやり直そうと思ったけど、どんな参考書を買えばいいのか分からない。。。

本屋さんに行けば山のようにある英語関連の参考書や本。

どれを選べばいいのか途方に暮れてしまいますよね。

そんなあなたに

英検一級合格、TOEIC900オーバーのあおいが

最初に選んで欲しいおすすめの本を紹介したいと思います。

本記事内容
  • やり直し英語に必要な本が分かる
  • やり直し英語の本を買うときの注意点が分かる
筆者プロフィール

Fラン大学卒。貿易会社で語学が出来ないのは自分だけ。

結婚後、退社するも英語が出来ないコンプレックスを解消するために英語学習再開。

育児の合間に猛勉強。英検準一級合格。

現在、英検一級合格。

TOEIC905点。

→私が「半年でTOEIC865点取った方法」はこちらにまとめています。

やり直し英語に必要なのは英単語、文法、発音の3つ

大人になってから英語学習を始めた人は、基礎的な学習をすっ飛ばしてリスニングやスピーキング練習をしてしまいがちです。

ですが、やり直し英語を始めたときこそ

単語

文法

発音

の基礎固めをして欲しいです。

どうしてこの3つが重要かというと、この3つで土台作りをすればがその後の学習を効率よく進めることができ、英語力の伸びが格段に変わってくるからです。

時間のない大人になってからの学習は継続することが大変です。

なので、なるべく楽しく続けられるような参考書を紹介したいと思います。

やり直し英語におすすめの本 ~英単語~

まず私が最初に揃えてほしいと思う参考書がこちらです。

英単語
  • 世界一わかりやすい英単語授業
  • ゼロからスタート英単語BASIC1200
  • 中学3年間の英単語がイラストで覚えられる本

世界一わかりやすい英単語授業

スタディサプリ講師として活躍する関正生先生のシリーズです。

この本は、今ある知識を利用して単語が覚えられるように構成されています。

すべての単語に解説がついているので、それぞれの単語の成り立ちや意味を理解でき、記憶に定着しやすく覚えやすいように作られています。

読んでいくうちに覚える時のコツが身につくので、最初にこの本を読んでおくと、これからのあなたの学習にとても役に立ちますよ。

ゼロからスタート英単語BASIC1200

これは英語初心者が最初に身につけるべき1200語が厳選されてまとめられています。

中学で習う基礎的な単語と日常生活で使われる単語を合わせ、使える英単語の中から特に使用頻度の高いものが載っています。

使いこなせる事を目的にしているので例文には会話やメールで使えるものばかりです。

音声も無料でダウンロードできるので、耳のあいている時にいつでも聞けるようにしておくことで単語の定着率もぐっと上がりますよ。

中学3年間の英単語がイラストで覚えられる本

収録されている単語数は805語とそこまで多くはありませんが、その代わり単語一つ一つにイラストと使い方の説明がありとても丁寧です。

イラストで視覚的に単語の使われ方を理解できるので、単語の持つイメージがしっかり頭に入ります。単語をただ覚えるだけでなく、使いこなせるようになることまで考えた単語帳です。

チャプター1、2、3と分けられていて、それぞれ中1、中2、中3レベルの単語が収録されています。

音声はダウンロード式なので、どこでも手軽に学習に取り組むことができます。

やり直し英語におすすめの本 ~文法~

文法
  • 世界一わかりやすい英文法の授業
  • 一億人の英文法
  • 中学英語をもう一度ひとつひとつ分かりやすく。

世界一わかりやすい英文法の授業

こちらも同じくスタディサプリの関 正生先生のシリーズです。

どうせ英語学習をやり直すのなら、文法も基礎からきちんとやり直したいですよね。

丸暗記ではなく、英文法の「なぜそうなるの?」という疑問に答えてくれる解説本のような参考書です。

英会話をするにしても、英字新聞や、小説を読むにしても文法は絶対に必要なものです。

この本で一通り勉強することで英語の勉強が楽しくなるのはもちろん、英語に対する苦手意識も薄れていきますよ。

一億人の英文法

こちらは英語学習者なら誰でも知る絶大な人気を誇る文法書です。

受験のための英文法ではなく、会話で役立つことを目指した文法書です。

文法書ではあるのですが、ネイティブの感覚にも焦点をあてているため

どうしてこの単語を使うのか

どういうイメージがあるのか

という、日本人では理解しにくい部分がクリアになります。

図やイラストを多く使って詳しく解説してくれているため、堅苦しい文法書とは違い読み物のように気軽に読み進めることができます。

中学英語をもう一度ひとつひとつ分かりやすく。

中学英語で取り扱う英文法をイラスト付きで解説してくれています。

練習問題が充実しているため、解説を読んで理解するだけでなく問題を解くことで理解度を計れます。

復習ページもついているので、自分のつまずきポイントを確認しながら進めることができます。

無料動画の配信もあるため、読むばかりで飽きてきたというときに活用するのもおすすめです。

やり直し英語におすすめの本 ~発音~

発音
  • 英語耳
  • 単語耳 理論編+実践編Lv.1
  • 単語耳 実践編Lv.2

英語耳

こちらも英語学習者の中ではとても有名な発音の本です。

発音の基礎である発音記号が丁寧に説明されていて、一つ一つの発音の仕方を学ぶことができます。

発音するときに口の中の舌の位置がどうなっているのかイラストで書かれています。

英語には日本語にない音がいくつも含まれています。

そういった音を体系的に学ぶことで英語の音を理解し、聞き取れるように練習するのがこの「英語耳」です。

あおい

1日20分からの練習でいいのも取り組みやすくていいですね。

単語耳 理論編+実践編Lv.1・単語耳 実践編Lv.2 

こちらの2冊は英語耳からさらに踏み込んだ実践編となっています。

英語耳と単語耳どっち

余裕があれば取り組んでみたい本

余裕があればこちらも
  • 10日間完成 中1・2の総復習 英語
  • 高校 とってもやさしい英文法
  • 英語で泣けるちょっといい話

10日間完成 中1・2の総復習 英語 ・高校 とってもやさしい英文法

この2冊は文法の総復習に使えます。

インプットした後にアウトプットする事でしっかり定着しますし、分かっているつもりだったけどきちんと理解できていなかったところも見えてきます。

「10日間完成~」の方は10日で完成するようにできているので一冊やり切った達成感も味わえます。

「高校 とってもやさしい~」の方は文法の説明もイラスト付きでされていて分かりやすいです。

私はこちらに載ってる文章を何度も音読して練習しました。

英語で泣けるちょっといい話

初級者向けのリーディング教材です。

3000語レベルの単語がベースになっていて、泣ける、感動できるお話が20話も掲載されています。

この本を読むと、これくらい簡単な単語でここまで表現できるのかと感動してしまいます。

文章が簡単なのですっと頭に入ってきますし、普段の英会話にも使える表現がたくさんあるので、楽しみながら勉強できる貴重な一冊だと思います。

もちろん音声もついているので、耳のあいている時に聞き流して頭の中を英語で浸してしまいましょう!

やり直し英語の本を買うときの注意点

ここまで紹介しましたが、やり直し英語の本を選ぶときの注意点が一つあります。

参考書や問題集を選ぶとき、目移りして色々買いたくなる気持ちはとてもよく分かります。

自分の英語力を上げたいという強い気持ちがそうさせてしまうんですよね。

でも、待ってください。

一気に何冊も買って全て使いこなすことができますか?

10冊全て買って積読状態になるよりも、どれか1冊を徹底的に使いこなす方が力になります。

各単元で(単語、文法など)まずはそれぞれ1冊だけ買ってそれらを使いこなしてみて下さい。

この1冊だけで大丈夫なのか、と不安になる気持ちはとてもよく分かります。

ですが、ここで紹介した本はどれも良書です。

使い切れば必ず力がついていることを実感してもらえると思います。

1冊使いきることで達成感が得られ自信にもつながるので、まずは1冊使い切ることを目標に選んでみてくださいね。

やり直し英語に最高のスタートを!

やり直し英語でまず学びたいのが

単語

文法

発音

の3つです。

なるべく楽しんで続けられるようにイラストの多いものだったり、読み物的に読めるものを選んで紹介しました。

英単語
  • 世界一わかりやすい英単語授業
  • ゼロからスタート英単語BASIC1200
  • 中学3年間の英単語がイラストで覚えられる本
文法
  • 世界一わかりやすい英文法の授業
  • 一億人の英文法
  • 中学英語をもう一度ひとつひとつ分かりやすく。
発音
  • 英語耳
  • 単語耳 理論編+実践編Lv.1
  • 単語耳 実践編Lv.2
余裕があればこちらも
  • 10日間完成 中1・2の総復習 英語
  • 高校 とってもやさしい英文法
  • 英語で泣けるちょっといい話

あなたの参考書選びのお役に立てればとても嬉しいです。

これからも一緒に英語の勉強頑張っていきましょうね!

ブログランキング・にほんブログ村へ