※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

【TOEICL&Rテスト究極のゼミPart7】長文が苦手、読むのが遅い。そんな私でも905点取れた方法。

part7 cover

こんにちは、あおいです。

パート7の長文が苦手・・・どう対策すればいいか分からない!

TOEICのラスボス的存在のパート7に苦しめられている人は多いのではないでしょうか。

私もそうでした。

そもそも、

長文が苦手!

読めない!

という状態だったので、最後まで解けきれないこともありました。

でも、今では本番のテストで毎回10分程時間が余るようになりました。

パート7にもきちんと攻略方法があります。

今日はTOEIC パート7の勉強法についてお話させていただきますね。

あおい

一緒に頑張っていきましょう!

本記事内容

TOEICパート7の

  • 出題パターンが分かる
  • 攻略法が分かる
  • おすすめの問題集が分かる

筆者プロフィール

Fラン大学卒。貿易会社で語学が出来ないのは自分だけ。

結婚後、退社するも英語が出来ないコンプレックスを解消するために英語学習再開。

育児の合間に猛勉強。英検準一級合格。

現在、英検一級合格。

TOEIC905点。

→私が「半年でTOEIC865点取った方法」はこちらにまとめています。

パート7には出題パターンがある

パート7は文書と選択肢を1つ1つ照合しながら解いていく設問がとても多いです。

パート7の全54問のうち最低でも12問前後、多いときは20問近くこのパターンで出されることがあります。

なので、できるだけ全ての文書を読んで解答していくことが必要になります。

そこで、ネックになるのが

「読むのが遅い問題」

ですよね。

分かります。

私もとても読むのが遅い方なので、そこは改善したい問題第一位でした。^^;

でも大丈夫です。

問題パターンを理解できると、意識するべきところが分かってくるので

全文を読んでいていも効率的に読み進めていくことができます。

省エネ読みしながら解答していくことで時間の短縮を図ることができます。

出題タイプ別の攻略法

攻略

出題パターンは大きく分けて以下の通りです。

☑ピンポイント型:細かい情報が問われる

☑文脈型:文書の目的や概要が問われる

☑照合型:文書の理解度が問われる

ピンポイント型

例えば

When will the meeting begin ?

(会議が始まるのはいつですか?)

(A)In April

(B)In May

(C)In June

(D)In July

こういった問題があったとき、正解に気付くのに必要な具体的な言葉は設問の中にあります。

この文章で言えば

meetingとbeginです。

この場合、この二つのワードに意識を向けながら設問を読むと、

本文でその文章に出会ったときにすぐに解答が選べます。

文脈型

文脈型は文章の目的や概要を問われる問題です。

例えば

What is the purpose of the article ?

(この記事の目的は何ですか?)

(A) To explain a consumer trend.

(B)To describe a new regulation.

(C)To announce the progress of a business deal.

(D)To report a business agreement.

こういった文書の目的を問う問題は各文書の最初に登場することがほとんどです。

なので、最初の部分を意識的に読み進めていけばすぐに解答を選べます。

照合型

照合型は文章と選択肢を照合しながら解答するので、選択肢がなければ解答を選べません。

例えば

What is indicated about the library?

(図書館について何が述べられていますか?)

(A)It is unpopular with local people.

(B)It is closed temporarily.

(C)It was built last year.

(D)It offers an event for children.

こういった文章の場合、図書館について述べられていることは文書にたくさんあるはずなので、どれが選択肢と合うかを1つずつ確かめていかなければなりません。

他のパターンに比べて時間はかかってしまうかもしれませんが、

たくさんの問題を解くことで必ず解消できます。

そして、このパターンの問題を解くときは選択肢を一気読みして即決で解答してしまいましょう。

文書に戻ったり設問に戻ったりと繰り返していると、それだけ時間が取られてしまいます。

こういった問題を読むときのコツとしては、文書の内容を想像しながら読むということです。

図書館が閉鎖されている文書であれば、

子供向けのイベントがある

去年建てられた図書館である

などを頭の中で映像化しながら読み進めていくことです。

あおい

映像化すれば言葉だけを追うよりもずっと記憶に残りますよ。

パート7おすすめの問題集

問題集

パート7の設問のパターンを大きく3つに分けてお伝えしましたが、実は細かく分けるともっとあります。

こういったパターンをよく理解して問題数をこなすことで確実に力がついていきます。

それを一冊にまとめたのが

TOEIC L&R テスト究極のゼミ Part7

です。

この本は常にAmazonランキングでトップに君臨しているとても有名な問題集です。

私もこの問題集のおかげで900超えしたと言っても過言ではありません。

この本ではパート7を攻略するための知識やテクニックがふんだんに盛り込まれています。

出題パターンを14パターンに細分化し、このパターンのときにはどこに注目すべきか、どこを意識すべきかをとても詳しく解説してくれています。

part7 contents

講義式にイラストを多く交えて丁寧に解説してくれているので、

「文章の羅列だけの参考書は苦手!」

という人にもとても読みやすい作りになっています。

仕上げにミニ模試が2回分ついているので、自分がどれだけ理解できたか確認することができますよ。

part7 minitest

究極のゼミで得られる効果

grow up

この問題集でパート7のパターンや攻略方法を身につけることで、素早く解答を選ぶことができるようになります。

著者のヒロ前田氏は全都道府県でTOEIC受験しており、TOEICを熟知されている方です。

なので、この問題集の内容も非常に質が良く、本番さながらの良問で練習することができます。

パート7の攻略がうまくいくと時間が足りないということがなくなり、

解答の見直しまでできるようになります。

究極のゼミのデメリット

持ち運びには不向き

part7 thick

この問題集のデメリットとしては、問題集自体が分厚いので、持ち運びには向いていないという点です。

外出中のスキマ時間などでの学習には不向きです。

究極のゼミの評判

良い口コミ

各ゼミは、基本的には、ゼミ形式の解説、例題、トレーニング、練習問題で構成されており、各タイプやテーマごとに着実に学習できるようになっています。
解説はポイントが押えられていて分かりやすく、効率的に理解を深めることができます。
練習問題等の質も良く、効率的にPart7対策ができるように感じます。

Amazon

問題の難易度は本番とほぼ同じくらいの印象を受けました。
問題とその解説だけでなく、問題形式ごとに効率的な解き方が紹介されているため、Part7の解き方に悩んでる人(時間が足りないなど)におすすめです。
解説も、なぜ正解なのかだけでなく、なぜ不正解なのかも書かれているためより理解が深まります。
上記の理由で主に初心者におすすめですが、中級者の速読トレーニングにも使えると思います。

Amazon

良くない口コミ

特に初心者にはオススメ。ただ900点を超える人にはあまりオススメできないかも。

Amazon

私には難し過ぎて本書の内容は手に追えませんでした。
中級者以上向けといった感じです。

Amazon

独学が不安なら英語コーチに頼るのもアリ!

色々と勉強法をお伝えしてきましたが一人で学習していると不安になることも多いと思います。

文法などで分からないところがあったときはもちろん、今の学習方法が合っているのか、このまま続けていても結果が出せるのか悩みは尽きないものです。

そんなとき英語コーチングを利用すればそういった悩みは一気に解決します。

おすすめはKIRIHARA Online Academyです。

講師陣はTOEIC満点や英検1級を持っていて長年生徒を指導してきているので講師としてのレベルは非常に高いです。

また、KIRIHARA Online Academyは他のサービスと比べても費用が安いことも大きな魅力の一つです。

講師自身も私と同じようにTOEICを受験しているため、私たち生徒の不安な気持ちや苦しい気持ちをよく理解してくれます。

無料体験もあるので気になった方は一度試してみることをおすすめします。

あおい

2か月でTOEICのスコアが100点以上上がった生徒さんも多いようです♪

KIRIHARA Online Academy

パート7を攻略してハイスコアを狙おう!

up

パート7はTOEICの中でもラスボス的な存在です。

あなたもたくさんの問題数をこなしたあとなので、クタクタの状態で立ち向かっていかなければいけません。

そんなときに

出題パターンが分かっていて

その攻略方法が分かっていれば

安心して挑むことができます。

TOEIC L&R テスト究極のゼミ Part7

は必ずあなたの強い味方になってくれます。

この問題集でパート7を攻略してハイスコアを目指しましょう!^^

もし一人で学習することに不安があるなら英語コーチングに頼るのもいいですよ。

英語コーチングなら英語学習だけでなく学習方法やモチベーション維持など色々な相談もできます。

悩んだときに誰かに相談できるってすごく心強いことです。

独学だと孤独になりがちな学習も英語コーチと一緒なら二人三脚でゴールまで突っ走れますよ。

おすすめKIRIHARA Online Academyです。

英語コーチングの割に費用が比較的安く、買い切りなので後から余計な費用が発生することがありません。

講師はほとんどが日本人講師なのでどんな質問も全て日本語でやり取りできますよ。

無料体験もあるので気になった方はこちらの記事も参考にしてみてください。

KIRIHARA Online Academy

あなたの英語力アップの助けになれば嬉しいです。

最後までお読みくださってありがとうございました。

これからも一緒に英語の勉強頑張っていきましょうね!

deru1000 cover
ブログランキング・にほんブログ村へ
ABOUT US
あおい
主婦。子供二人。遅咲きの英語学習者。 英検1級合格、TOEIC905点取得。英語学習を再開したのが遅かったためたくさん遠回りもしました。これから学習する人に最短で無駄のない学習ができるよう、自分の経験から得たヒントやコツを紹介したいと思います。一緒に楽しく英語学習を継続していけたらと思います。